薬を飲んでいますが、献血はできますか?
更新日:2017年12月28日
薬の種類にもよりますので、服薬している薬の名前がわかる場合は、事前に血液センターまでお問い合わせください。
東京都赤十字血液センター 03-5272-3511
以下に参考を記載しますが、薬の種類によって受けられない場合があります。
- ビタミン剤及びごく一般的な胃腸薬などのいわゆる「保健薬」の類 特に支障はありません。
- 高血圧症及び降圧剤 腎、血管系の合併症がなく(狭心症治療や抗不整脈薬としての服薬ではなく)、単剤の服用で血圧がほぼ正常域にコントロールされている場合は、当日服用されていても献血に支障はありません。
- 避妊薬(ピル) 原則として献血いただけます。ただし、緊急ピルは服用後3日間は献血をご遠慮いただいております。
- 花粉症の薬 市販薬は服用されていても献血に支障はありません。処方を受けたものですと、その種類により判断させていただいております。
なお、献血にご協力いただけるか否かの判断は、お薬の種類だけでなく、献血者ご本人の体調等も考慮して、検診医が最終的な判断を行いますので、ご理解下さい。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部健康増進課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線:庶務係3213、保健事業係3217~3219、健康寿命推進係3138~3139・3214~3216、高齢者支援係3146~3147)
ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部健康増進課のページへ
