学校への出前授業
更新日:2018年12月27日
これからの東村山市を担う小学生・中学生に、分別のルールやごみの資源化に関する理解を深めてもらい、将来に渡って、ごみ問題に対する意識を身につけてもらうため、市内の小学校・中学校への出前授業を行っております。
学校での出前授業が、ご家庭での家族の会話へとつながり、1人でも多くの市民の方にごみ問題に対する意識を持って頂けるよう、努めてまいります。
小学校
内容(例) | ・ごみと資源の分け方・出し方 |
---|---|
効果 | ・分別の必要性 |
投入体験の様子1
授業の様子1
投入体験の様子2
授業の様子2
投入体験の様子3
授業の様子3
(注記)写真を一部加工しています。
中学校
内容(例) | ・ごみ処理の歴史 |
---|---|
効果 | ・東村山市の現状と目標 |
平成30年4月から12月の実施実績
化成小学校、回田小学校、大岱小学校、秋津小学校、八坂小学校、萩山小学校、南台小学校、久米川小学校、東萩山小学校、青葉小学校、北山小学校、秋津東小学校、野火止小学校、久米川東小学校、富士見小学校、東村山第二中学校 (全16校、順不同)
このページに関するお問い合わせ
資源循環部ごみ減量推進課
〒189-0001 東村山市秋津町4丁目17番地1
電話:市役所代表:042-393-5111(内線2622~2624)
ファックス:042-391-5847
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
資源循環部ごみ減量推進課のページへ
