原動機付自転車改造申告書
更新日:2022年3月6日
申告手続きについて
原動機付自転車を改造し、排気量のアップ(ダウン)があった場合や車両種別が変更になる場合については、この改造申告書を添付して、登録申請していただく必要があります。
必要なもの
- 専門業者に頼んだ場合
業者の作成した改造証明書
- 自分で改造した場合
原動機付自転車改造申告書
改造の方法により、次の書類も必要となります。
(1)別のエンジンに載せ変えた場合
- エンジンの購入領収書等
(2)改造(ボアアップ)キットを取り付けた場合
- 改造キットの取り扱い説明書
- 改造キットの購入領収書
(3)エンジン内部をボーリングした場合
- 新たなピストンの購入領収書
(4)そのほかの改造
- 課税課庶務係あてにお問い合わせください。
電話:042-393-5111
注意点
原動機付自転車改造申告書に基づき標識の交付を行いますが、これは税額の区分が変更になったことによるものです。今回の改造について走行性、安全性について市役所が保障するものではなく、国土交通省で定める形式認定番号から外れますのでご注意ください。また、改造等を偽って申告した場合は、地方税法第448条に違反し罰せられます。なお、道路交通法上の取り扱いについても、ご本人様の責任において行ってください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
市民部課税課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 本庁舎2階
電話:市役所代表:042-393-5111(庶務係:3301 市民税係:3304 土地係:3305 家屋償却資産係:3303)
ファックス:042-397-0175(課税課・収納課)
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部課税課のページへ
