このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市カレンダー の中の 子ども・子育て の中の パパ・ママ向け の中の 土曜日版 ハローベビークラス(両親学級) のページです。


本文ここから

土曜日版 ハローベビークラス(両親学級)

更新日:2022年4月4日


今後の新型コロナウイルス感染症の動向により中止となることがありますので、参加される前に東村山市ホームページや電話にてご確認ください。

来場時のお願い

  • 当日の朝にご自宅で検温し、体温が37.5度以上の場合や風邪症状のある場合は、ご来場をお控えください。また、入場時の来場者の検温とアルコール手指消毒等のご協力をお願いいたします。
  • 可能な限りマスクをご着用いただきますようお願い申し上げます。
  • 助産師による「赤ちゃんのお風呂の入れ方(沐浴)」の動画を東村山市公式YouTubeにて掲載しておりますので、出来るだけ事前にご覧になってからご参加下さい。

内容

妊娠中を健やかに過ごし、安心して出産や子育てを迎えていただくために、開催しています。
これからの妊娠・出産・子育てを通じての楽しみや不安を分かち合えるお友達作りの場になればと思います。

内容 お産の進み方・呼吸法など助産師のお話、赤ちゃんのお風呂など

日時

実施日 詳しくは母子保健 教室等年間事業日程をご覧ください。

時間   午前9時30分から1時間程度(受付 午前9時15分から)

場所

いきいきプラザ
住所 東村山市本町1丁目2番地の3(市役所敷地内)

対象者

開催日に、妊娠16週から32週の安定期の方とパートナー
(週数がそれ以外の方は電話でご相談ください。)
(注記)新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、原則ご夫婦のみの参加とさせていただきます。

定員

9組(抽選)

費用

無料

持ち物

母子健康手帳・テキスト・飲み物

(注記)テキスト「妊娠・出産・子育てガイド」は母子健康手帳交付時に配布しています。
(注記)水分補給のため、各自でお飲み物をご持参ください。

講師

助産師・保健師

注意事項

車での来場について
駐車場に限りがありますので、なるべくお車での来所はお控えください。

申込方法

電子申請、窓口、電話にて受け付けます。
【電子申請の場合】
東村山市ホームページの「電子申請」という項目からアクセスしてください。
【窓口の場合】
いきいきプラザ3階 子ども保健・給付課までお越しください。

問い合わせ

子ども家庭部 子ども保健・給付課 母子保健係

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部子ども保健・給付課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階(手当係:手当・子ども医療証について) いきいきプラザ3階(母子保健係:母子保健について 事業係:予防接種について)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 手当係:3604 母子保健係:3605 事業係:3603)  ファックス:手当係:042-394-7399 母子保健係・事業係:042-390-2270
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部子ども保健・給付課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る