このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市カレンダー の中の イベント・お祭り・講座 の中の 2023年9月 の東村山市カレンダー(イベント・お祭り・講座)のページです。

本文ここから

2023年9月の東村山市カレンダー(イベント・お祭り・講座)

さまざまな催し物などを開催日ごとにご案内しています。
掲載期間は、過去1カ月分と今月分、未来3カ月分までとなっています。

地域のお祭りなどより身近な情報を年間一覧形式でご覧になりたい場合は「年間の主な行事、神社・商店会等のお祭り一覧」をご覧ください。

キーワードから探す

2023年9月
曜日 イベント
1日 金曜日

お祭り・催し物 令和5年度東京都・東村山市合同総合防災訓練

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

2日 土曜日

お祭り・催し物 令和5年度東京都・東村山市合同総合防災訓練

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

福祉と健康 認知症サポーター養成講座

3日 日曜日

お祭り・催し物 令和5年度東京都・東村山市合同総合防災訓練

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

講座・講演 【多摩六都科学館】ICRRサイエンスカフェ「高エネルギーガンマ線天文学とはなにか」

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

4日 月曜日

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

5日 火曜日

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

6日 水曜日

マイナンバーカード夜間交付窓口の開設

講座・講演 スマートフォン体験会(全4回コース)

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

7日 木曜日

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

8日 金曜日

講座・講演 市民講座「秋の星空がたのしくなる天文講座」

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

お祭り・催し物 巡回写真展「多磨全生園の今・昔」

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

9日 土曜日

お祭り・催し物 とんぼ工房木工教室

講座・講演 第30回 子どもたちからの人権メッセージ発表会

文化・芸術・スポーツ 室内ラケットスポーツ体験会

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

お祭り・催し物 巡回写真展「多磨全生園の今・昔」

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

10日 日曜日

お祭り・催し物 【事前申込制】衣類・陶器の引き取り

お祭り・催し物 とんぼ工房木工教室

講座・講演 スマートフォン体験会(全4回コース)

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

お祭り・催し物 巡回写真展「多磨全生園の今・昔」

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

11日 月曜日

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

文化・芸術・スポーツ ボッチャ教室

12日 火曜日

福祉と健康 元気アップ事業「元気アップ体操」体験会

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

お祭り・催し物 巡回写真展「多磨全生園の今・昔」

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

13日 水曜日

マイナンバーカード夜間交付窓口の開設

講座・講演 スマートフォン体験会(全4回コース)

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

お祭り・催し物 巡回写真展「多磨全生園の今・昔」

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

14日 木曜日

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

お祭り・催し物 巡回写真展「多磨全生園の今・昔」

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

15日 金曜日

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

お祭り・催し物 巡回写真展「多磨全生園の今・昔」

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

文化・芸術・スポーツ ボッチャ教室

16日 土曜日

文化・芸術・スポーツ 令和5年度 たいけんの里 考古と自然のコラボ講座「縄文人の植物利用」

お祭り・催し物 とんぼ工房木工教室

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

福祉と健康 認知症サポーター養成講座

17日 日曜日

お祭り・催し物 どんこい祭2023

講座・講演 スマートフォン体験会(全4回コース)

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

お祭り・催し物 マルシェ久米川

18日 月曜日 敬老の日

お祭り・催し物 どんこい祭2023

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

19日 火曜日

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

20日 水曜日

お祭り・催し物 9月20日(水曜)全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験

福祉と健康 ふまねっと体験会

講座・講演 スマートフォン体験会(全4回コース)

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

講座・講演 事業承継個別相談

21日 木曜日

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

22日 金曜日

講座・講演 市民講座「秋の星空がたのしくなる天文講座」

講座・講演 スマートフォン体験会(全4回コース)

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

23日 土曜日 秋分の日

文化・芸術・スポーツ 東村山土曜寄席in富士見

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

24日 日曜日

お祭り・催し物 とんぼ工房木工教室

お祭り・催し物 フリーマーケット

講座・講演 スマートフォン体験会(全4回コース)

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

お祭り・催し物 大岱稲荷プロジェクト主催「大岱稲荷公園三世代交流イベント」

25日 月曜日

講座・講演 ゲートキーパー講演会

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

26日 火曜日

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

27日 水曜日

講座・講演 親族後見人向け個別相談会

マイナンバーカード夜間交付窓口の開設

講座・講演 ガイドヘルパー養成研修

講座・講演 スマートフォン体験会(全4回コース)

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

28日 木曜日

福祉と健康 健康講座

講座・講演 ガイドヘルパー養成研修

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

29日 金曜日

講座・講演 ガイドヘルパー養成研修

講座・講演 スマートフォン体験会(全4回コース)

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

福祉と健康 健康づくり測定会

30日 土曜日

お祭り・催し物 多摩東京移管130周年記念デジタルスタンプラリー

文化・芸術・スポーツ 北多摩縄文スタンプラリー

本文ここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る