講座・講演
-
【多摩六都科学館】たまろくと市民感謝デー オンライン天体観望会「おうちで天体観望」
-
【講座は終了しました】市民講座「土曜の朝はパン作り」
-
スマートフォン体験会の開催
-
東村山魅力発信講座「写真によるまちの魅力の伝え方」
-
令和4年度「「男のつらさ」ってなんだろう?~よかれと思ってやったのに~」
-
令和4年度「パパの家庭進出が東村山を変えるのだ!」講座
-
分譲マンション管理セミナー
-
特別講座
-
LGBTQ講座~理解と支援のために~
-
【終了しました】廻田文化センター(公民館・図書館)開館30周年記念講演会「下宅部遺跡からみた縄文人の技」
-
ストレスフリーなコミュニケーションセミナーin東村山
-
協働講座「地域の人の力を活かすコミュニティ運営の方法~力を持ち寄るコレクティブな協働を通してつながろう!」
-
インボイス制度
-
【セミナーは終了しました】市内事業者向け「環境経営」セミナー開催
-
令和4年度「withコロナ afterコロナ テレワークとライフバランス講座」
-
事業承継 個別相談受付中!
-
令和4年度「どう備える?どう支える?女性の視点を生かした防災講座」
- 第32回よろず交流会
-
ごみに関する出前講座
-
創業セミナー・創業スクール
-
令和3年度「どう備える?どう支える?女性の視点を生かした防災講座」
-
令和3年度「~育児と仕事を両立させる~男性の育児休業を学ぶ講座」
-
第2回協働講座「市民活動における共感できる活動資金の集め方」
-
令和3年度 ジェンダーハラスメントの傾向と対策~誰もが輝く時代を目指して~
- 東村山市わたしたちのSDGsオープンラボ
-
令和2年度「求む!女子力!アップデートしませんか?『あなたの防災知識』」
-
令和2年度「“いい”かげんなワーク・ライフ・バランス講座」
-
重要文化財指定記念特別展「下宅部遺跡展 縄文人の技」
-
第2回協働講座「事業計画に基づくプレゼンテーションと活動資金の集め方」
- 各種講座・特別相談
-
令和2年度「落語で学ぼう男女共同参画!」
- 令和3年度「女性のための就職支援事業」
-
認知症サポーター養成講座
-
多磨全生園を知る上映会(令和4年度は終了しました)
- 令和元年度自治会フォーラム
- 第2回協働講座「市民活動団体の仲間作りと活動資金の集め方」
- 【終了】未来を考える3Rワークショップ
-
令和元年度「LGBTQってなんだろう?-誰もが自分らしく生きるために、できることを考えようー」
-
リサイクル講習会
- 【終了しました】まちゼミ ひがしむらやま
-
【講座は終了しました】市民講座「SDGsを知る」
-
令和元年度「求む!女子力!アップデートしませんか?『あなたの防災知識』」
-
平成30年度自治会フォーラム
-
【募集は終了しました】市民講座(公民館企画)「はじめてのZUMBA」
- 【場所】東村山市立中央公民館 【実施日】令和5年3月7日、14日、21日、28日(毎週火曜)
- 【受講者募集中】 市民講座(公民館企画)「狭山丘陵ガイドウォーク」
- 市民講座(公民館企画)「狭山丘陵ガイドウォーク」
-
小学校社会科見学対応展示「なつかしい暮らしと道具たち」 平成30年度
-
第2回協働講座「市民活動団体らしい活動資金の集め方」
-
夏休み自由研究のたね -東村山を知ろうー 付随事業「モールス通信を知ろう!」(終了いたしました)
-
郷土の歴史講演会
-
【終了しました】創業塾(4日間コース)受講生募集 【令和2年10月・11月開催】
-
令和4年度 古文書講座入門編
-
令和4年度東村山考古学講演会
-
市民向け講座「知って役立つ!成年後見制度」
-
ファミリー・サポート・センター提供会員養成講習会
- ファミリー・サポート・センター事業は子どもの預かりや送迎等、余暇を利用した地域の相互援助活動です。提供会員養成講習会を受講されて是非活動に参加してください。
-
令和元年度「女性のための就職支援事業」
-
第1回協働講座「会議ってどう進めればいいの?~仲間同士の連携を深めるために」
-
空き家に関するセミナー・相談会
-
第2回八国山芸術祭 特別イベント 「ドリアン助川さんと詩を創ろう」
-
多文化共生市民カレッジ
- ハローワーク東村山就職情報室
-
【終了しました】蛤谷さんのひとり語り 春を感じるおはなし会
- 【場所】市民センター 【開催日】3月8日(水曜)
-
親族後見人向け個別相談会
-
平成29年度「シニア世代の賢いマネーライフ」
- 電子申請で受付可能な講座等一覧
-
【講座は終了しました】市民講座「てつがくカフェ@東村山」
- 子どもたちからの人権メッセージ発表会の開催
-
市民の集い
-
【体験スポーツは終了しました】「かめのこ学級のみんなと 体験スポーツ リアル野球盤」
- 【実施日】2月12日(日曜) 【場所】中央公民館
