このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

質問 民生委員・児童委員と主任児童委員の違いはなんですか

更新日:2022年6月27日

回答

民生委員・児童委員

 民生委員はそれぞれの地域において、ひとり暮らしや寝たきりの高齢者などの援助活動をはじめ、地域福祉に関する相談に応じ、暮らしを支援しています。また、児童委員は児童や乳幼児、妊産婦などの相談や援助を行っています。
 児童福祉法で民生委員が児童委員を兼ねるように規定されています。

主任児童委員

 児童に関する相談・支援を担当します。いじめや子育て不安などの相談に応じ、児童相談所や学校などと連携します。児童に関する専門的知識・経験を有して活動しています。

関連情報

民生委員・児童委員

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部地域福祉推進課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3514、3515、3516)  ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部地域福祉推進課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る