【医療費助成】都外でかかった医療費で複数の病院にかかり領収書がたくさんあります。その都度現金給付の申請に行かないといけないのですか?
更新日:2023年4月1日
各種保険証を利用された領収書の有効期間は、診療日の翌日から5年間です。期間内であれば、領収書をまとめて1度の申請で受け付けることができます。
なお、領収書には受診者の氏名・受診日・保険点数・領収額・医療機関の名称等の記載が必要となりますのでご確認の上、申請をお願いいたします。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部子ども保健・給付課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階(手当係:手当・子ども医療証について) いきいきプラザ3階(母子保健係:母子保健について 事業係:予防接種について)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 手当係:3604 母子保健係:3605 事業係:3603)
ファックス:手当係:042-394-7399 母子保健係・事業係:042-390-2270
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部子ども保健・給付課のページへ
