児童相談所ではどのような相談ができますか
更新日:2023年4月4日
18歳未満の子どものさまざまな相談に応じています。
養育に困ったときの養育相談・しつけや性格、行動上のこと・精神や身体の発達のこと・非行等、相談内容に応じて必要な助言や通所指導を行う他、「愛の手帳」の交付、里親制度に関することも相談できます。また、養育困難家庭や虐待の通告を受け、緊急時の一時保護や児童福祉施設等への入所対応も児童相談所が行います。
東村山市民の方の相談は「東京都小平児童相談所」が対応しています。
18歳未満の児童に関することなら、本人、家族、学校の先生、地域の方、どなたでも相談できます。
児童相談所全国共通ダイヤル『189(いちはやく)』は通話料が無料です!
子どもたちや保護者のSOSの声をいちはやくキャッチするため、通話料が無料化とされております。
虐待かもと思ったら『189(いちはやく)』番へ電話をしてください。お近くの児童相談所につながります。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部子ども家庭支援センター
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ3F
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3601)
ファックス:042-390-2270
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部子ども家庭支援センターのページへ
