このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

質問 水道管の凍結への対処方法・問い合わせ先は?

更新日:2022年6月27日

回答

 気温がマイナス4度以下になると、水道管が凍結しやすくなり、水道管が破裂することがあります。
 まずは、水道管が凍結しにくくなるように対処しましょう。

水道管の防寒

 屋外のむき出しになっている水道管に、保温材・布などを巻きつけて防寒してください。また、濡れないように、上からビニールなどをかぶせるのも効果的です。特に、次の場所にある水道管は凍結しやすいので、要注意です。

  • 北側など、日の当たらない場所
  • 風当たりの強い場所

 また、水は流れていると凍結しにくいので、お風呂などで、割りばしの太さ程度の水をチョロチョロと出しておき、かつ溜めておくと、凍結で断水しても、この水を利用できます。

水道管が凍結したら

  1. 自然にとけるのを待つ
    水道管の中の水が凍りついてしまったら、外気温が上がってきて、内部の氷がとけるまで待つしかありません。凍った状態で無理に蛇口をひねると破損することがあるので、注意してください。
  2. 少しでも早く使いたい場合
    凍った場所にタオルをかぶせ、その上からゆっくりと「ぬるま湯」をかけてください。熱湯をかけると、水道管が破裂することがありますので、必ずさわれる温度まで冷ましてください。

水道管が凍結・破裂した場合のお問い合わせ先

 破裂した場合は、まず、水道メーターボックス内にある止水栓を閉めて、家全体の水を止めてください。次に、破裂したところにタオルなどをしっかり巻いて、水が噴き出ないように応急措置をしてから、下記に連絡してください。

水道についてのお問い合わせ

 東京都水道局多摩お客さまセンターに問い合わせください。東京都水道局のホームページへのリンクもあります。

三多摩管工事協同組合 水道メンテナンスセンター

 東京都指定給水装置工事 工事事業者の工事店が加盟し、運営している工事受付センターです。
 電話:0800-111-4430 (フリーダイヤル 平日8時から午後6時)

 詳細は、東京都水道局のホームページでご確認ください。

賃貸住宅にお住まいの場合、事前に下記にお問い合わせ・ご相談を

  • 都営住宅・都住宅供給公社
     都住宅供給公社 電話:03-3409-2261 (夜間電話:03-3499-1408)
  • 公団住宅
     日本総合住生活株式会社 電話:03-3294-3381 (夜間電話:03-3295-5325)
  • 民間の賃貸アパート・マンション
     オーナー・大家・管理会社等に必ずご確認ください

関連情報

指定下水道工事店一覧

 市内の下水道の指定工事店の連絡先が掲載してあります。水道管の工事にも対応している工事店も多くありますので、各工事店にご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

まちづくり部下水道課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 本庁舎4階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 庶務係:3705 施設係:3704)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
まちづくり部下水道課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る