このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

質問 保険証再発行の手続きについて知りたい。

更新日:2022年6月27日

回答

市役所保険年金課の窓口か地域サービス窓口東村山駅ワンズタワー内地域サービス窓口で、再発行の手続きをしてください。

ご本人様又は同世帯のかたが保険年金課で手続きをされた場合、身元確認ができ、かつ市内に1年以上お住みであれば、即日交付が可能です。また、他世帯のかたが保険年金課で手続きされる場合は、身元確認に加えて委任状が必要になります。
身元確認ができないかた、市内に1年以上お住みでないかた、又は地域窓口等で手続きをおこなったかたの交付につきましては、下記備考をご確認ください。

必要なもの

身元確認書類

いずれか1点で確認できるもの

いずれか2点で確認できるもの

  • 個人番号カード
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • パスポート
  • 身体障がい者手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 在留カード
  • 療育手帳(愛の手帳)
  • 特別永住者証明書      など

(注記)顔写真つきで氏名・住所または生年月日の記載があること

  • 年金手帳
  • 介護保険被保険者証
  • 公共料金の領収書(日付が6か月以内のもの) 
  • 児童扶養手当証書
  • 特別児童扶養手当証書   など

(注記)氏名・住所または生年月日の記載があること

備考

市役所保険年金課の窓口で手続きをおこなったご本人または同世帯のかたの身元確認ができない場合、市内に1年以上お住みでない場合、又は地域サービス窓口・東村山駅ワンズタワー内地域サービス窓口で手続きをした場合、保険証は世帯主あてに簡易書留の郵便でお届けとなります。ご希望があれば普通郵便でも承ります。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部保険年金課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 年金係:3520 国保税係:3519 国保給付係:3518 高齢者医療係:3517)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部保険年金課のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

よくある質問検索

国民健康保険の資格について

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る