このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

質問 保険証が使用できないものについて知りたい。

更新日:2022年6月27日

回答

  • 自動車・自転車事故(自損事故を含む)
  • 飲酒が原因の傷病
  • 自殺(未遂) などわざとした行為、自分でした犯罪行為による 傷病。

 ただし、自殺(未遂)は 精神障害が原因の場合は 保険適用となります。

  • けんかが原因の傷病
  • 健康診断、美容整形、正常妊娠分娩、歯の矯正、予防接種など
  • 仕事中の傷病(労働災害対応)
  • 他人の飼い犬にかまれ負傷。

 保険外併用療養費は、対象手術などの治療は自費ですが、入院料、検査、投薬、注射等の部分で保険が適用されます。
ただし、対象は厚生労働大臣に認められた治療に限ります。

備考

 また、次のものについても保険診療の対象となりません。

  • 患者の希望により 保険外診療を受けたとき
  • 入院したときの 特別室料金差額(差額ベット代)
  • 歯科診療で、特殊材料などを 使用したときの 「差額診療」や「自由診療」

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部保険年金課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 年金係:3520 国保税係:3519 国保給付係:3518 高齢者医療係:3517)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部保険年金課のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

よくある質問検索

国民健康保険の給付

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る