購入したマンションの課税床面積と登記床面積とが違うのはなぜですか。
更新日:2022年6月27日
マンションの場合、居宅や店舗等のように区分所有権の対象となる「専有部分」と屋内にある廊下、階段、エレベーターホールなどの「共用部分」とに分けられます。
登記簿に記載される各専有部分の床面積は、不動産登記法により内壁で囲まれた部分の水平床面積(壁内による床面積)により求められており、共用部分の床面積が含まれておりません。
これに対し、課税床面積は各専有床面積で按分した共用部分の床面積を加算しますので一般的に登記床面積よりも大きくなります。
このページに関するお問い合わせ
市民部課税課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 本庁舎2階
電話:市役所代表:042-393-5111(庶務係:3301 市民税係:3304 土地係:3305 家屋償却資産係:3303)
ファックス:042-397-0175(課税課・収納課)
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部課税課のページへ
