埋蔵文化財包蔵地(遺跡)について教えてください
更新日:2022年6月27日
ふるさと歴史館で、埋蔵文化財有無照会・事前協議などを対応しております。原則として、ふるさと歴史館の休館日は月曜・火曜日で、水曜から日曜日に対応しております。なお、月曜日・火曜日が祝日の場合は開館し、次の平日が休館日となります。詳細は東村山ふるさと歴史館の休館日をご覧ください。
文化財保護法で定められた「周知の埋蔵文化財包蔵地(遺跡)」内で土木工事を行なう場合、全ての土木工事において工事着工60日前までに文化庁長官に届け出なければならないとされています(文化財保護法第93条)。
そのため土木工事等の計画がある場合は、事前に土木工事等の事業地が埋蔵文化財包蔵地(遺跡)に該当するか否かをお問い合わせください。
お問い合わせの詳細については、下記を参照ください。
このページに関するお問い合わせ
教育部ふるさと歴史館
〒189-0021 東村山市諏訪町1丁目6番地3(たいけんの里:〒189-0022東村山市野口町3丁目48番地1)
電話:直通:042-396-3800(たいけんの里:042-390-2161 内線 ふるさと歴史館:3890~3892 たいけんの里:3893)
ファックス:042-396-7600(たいけんの里:042-390-2162)
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部ふるさと歴史館のページへ
