このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 議会情報 の中の 会議録検索 の中の 平成14年・委員会 の中の 第3回 平成14年10月9日(本町都営北ブロック町づくり調査特別委員会) のページです。


本文ここから

第3回 平成14年10月9日(本町都営北ブロック町づくり調査特別委員会)

更新日:2011年2月15日

本町都営北ブロック町づくり調査特別委員会(第3回)

日時    平成14年10月9日(水) 午前10時15分~午後零時11分
場所    第2委員会室
出席委員  ●渡部尚 ◯鈴木茂雄 高橋眞 丸山登 川上隆之
      木内徹 保延務 黒田せつ子各委員
      欠席委員……なし
出席説明員 沢田泉助役 室岡孝洋政策室長 桜井貞男政策室次長
      榎本和美総合調整課長 吉本広行調整担当主査
事務局員  中岡優局長心得 小林俊治次長補佐 池谷茂委員会担当主査
      山口法明主任

議題等   1.本町都営北ブロックの町づくりに関する調査について

                    午前10時15分開会
○(渡部委員長) ただいまより、本町都営北ブロック町づくり調査特別委員会を開会いたします。
 傍聴の申し出があれば、これを許可いたしたいと思いますが、これに御異議ございませんか。
                 (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○(渡部委員長) 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
 傍聴申請があれば、適宜これを許可いたします。
 次に進みます。
 休憩します。
                    午前10時16分休憩
                    午前10時18分再開
○(渡部委員長) 再開します。
     -----------------------------
△〔議題1〕本町都営北ブロックの町づくりに関する調査について
○(渡部委員長) 調査案件、本町都営北ブロックの町づくりに関する調査を議題といたします。
 前回の委員会の中で、委員より、専門家の御意見をお伺いしたいとのことでありましたので、本日、アーバンデザイン東村山会議の小町幸生様、野村征三様、益田滋子様、3名の方にお越しいただいております。
 なお、3名の方の御意見等は休憩の中でお聞きいたしたいと存じますので、御理解いただきたいと思います。
 休憩します。
                    午前10時19分休憩
                    午後零時10分再開
○(渡部委員長) 再開します。
 以上をもちまして、本町都営北ブロック町づくり調査特別委員会を閉会いたしたいと思います。
 アーバンデザインの小町先生、野村先生、益田先生におかれましては、お忙しいところ御出席をいただきまして貴重な御意見ありがとうございました。
 本日はこれをもちまして閉会させていただきます。
                    午後零時11分閉会




このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

平成14年・委員会

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る