第3回 平成18年3月23日(生活文教委員会)
更新日:2011年2月15日
1.日 時 平成18年3月23日(木) 午後3時48分~午後3時58分
1.場 所 第1委員会室
1.出席委員 ◎肥沼茂男 ○島崎洋子 朝木直子 罍信雄 清水雅美
黒田せつ子各委員
1.欠席委員 なし
1.出席説明員 なし
1.事務局員 中岡優次長 田中憲太次長補佐 南部和彦調査係長
1.議 題 1.委員会記録について
午後3時48分開会
◎肥沼委員長 ただいまより、生活文教委員会を開会いたします。
委員会室へのカメラ、携帯電話、テープレコーダー等の持ち込みの禁止が集約されております。本委員会室への持ち込み並びに使用を禁止いたしますので、御承知おき願います。
―――――――――――――――― ◇ ――――――――――――――――
〔議題1〕委員会記録について
◎肥沼委員長 委員会記録についてを議題といたします。
休憩します。
午後3時49分休憩
午後3時52分再開
◎肥沼委員長 再開します。
(「委員長、動議」と呼ぶ者あり)
◎肥沼委員長 朝木委員。
○朝木委員 生活文教委員長に猛省を促し、陳謝を求める決議を議題に追加する動議。
2つ目、東村山市長に対して、虚偽の理由により生活文教委員会を欠席したことに、猛省を促し、陳謝を求める決議を議題に追加する動議を提出いたします。
◎肥沼委員長 委員長といたしましては、議事進行動議と判断し、聞いておきます。
休憩します。
午後3時53分休憩
午後3時55分再開
◎肥沼委員長 再開します。
今、出されました動議を議題とすることに賛成の方の挙手を求めます。
(賛成者挙手)
◎肥沼委員長 挙手少数です。よって否決されました。
休憩します。
午後3時56分休憩
午後3時56分再開
◎肥沼委員長 再開します。
3月16日の委員会におきまして、手続的な不手際がありましたので、委員長において、当該部分の発言を会議録副本から削除することに処置いたします。
次に進みます。
以上で、生活文教委員会を閉会いたします。
午後3時58分閉会
東村山市議会委員会条例第30条の規定により、ここに署名又は押印する。
生活文教委員長 肥 沼 茂 男
議会事務局職員
記録担当
議事係長
次長
局長
-2-
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)
ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ
