このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 議会情報 の中の 会議録検索 の中の 平成18年・委員会 の中の 第3回 平成18年9月20日(りんごっこ保育園設置者の資質及び特定議員の関与に関する調査特別委員会) のページです。


本文ここから

第3回 平成18年9月20日(りんごっこ保育園設置者の資質及び特定議員の関与に関する調査特別委員会)

更新日:2011年2月15日

1.日   時  平成18年9月20日(水) 午後1時7分~午後3時40分


1.場   所  第2委員会室


1.出席委員  ◎渡部尚    ○山川昌子    佐藤真和    肥沼茂男    高橋眞
          島田久仁    木内徹     保延務     田中富造各委員


1.欠席委員  なし


1.出席説明員  中岡優議会事務局長   越阪部照男保健福祉部長   岡庭嘉明保健福祉部次長
         中島芳明児童課長   南部和彦議会事務局長調査係長


1.事務局員  田中憲太次長    神山正樹次長補佐    三島洋主事


1.議   題  1.調査事項「りんごっこ保育園設置者の資質及び特定議員の関与に関する調査について」




午後1時7分開会
◎渡部委員長 ただいまより、りんごっこ保育園設置者の資質及び特定議員の関与に関する調査特別委員会を開会いたします。
―――――――――――――――― ◇ ――――――――――――――――
 〔議題1〕「りんごっこ保育園設置者の資質及び特定議員の関与に関する調査について」
◎渡部委員長 本件、調査事項を議題といたします。
  本日は、市内の保育園について視察をいたします。なお、視察先につきましては、わくわく保育園、花さき保育園、第七保育園の順に回りたいと思います。議長にはその旨を連絡しておきます。
  休憩します。
午後1時8分休憩

午後3時22分再開

◎渡部委員長 再開します。
―――――――――――――――― ◇ ――――――――――――――――
◎渡部委員長 傍聴の申し出があれば、これを許可いたしたいと思いますが、これに御異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
◎渡部委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
  傍聴申請があれば、適宜これを許可いたします。
  休憩します。
午後3時23分休憩

午後3時24分再開

◎渡部委員長 再開します。
  審査に入る前に申し上げますが、携帯電話、テープレコーダー、カメラ等の委員会室への持ち込みの禁止が集約されております。本委員会室への持ち込み並びに使用は禁止いたしますので、御承知おき願います。
  それでは、本件調査事項について、審査に入ります。
  最初に、前回お話がありました本委員会に関する訴訟の関係について、議会事務局より報告をお願いします。
  議会事務局長。
△中岡議会事務局長 本件報告につきましては、調査係長の南部の方から報告させていただきます。
◎渡部委員長 議会事務局調査係長。
△南部議会事務局調査係長 本件におきまして、訴訟となっております事件について、その概略を説明申し上げます。
  今お手元に配付差し上げたものなんですが、こちらは本件訴訟の訴状並びに原告から出されました訴状の補完書、補正書あるいは、変更書がございます。それらは大変膨大な資料でございますし、2度、3度の補正並びに訂正がかかっておりまして、非常に読みづらいものでございます。したがいまして、事務局の方でこれをまとめたものが、今お配りしたものでございます。
  では、簡単に御説明いたします。
  本件訴訟なんですが、まず中身といたしまして、平成18年度東京都東村山市一般会計予算に対する付帯決議の議決無効確認及びりんごっこ保育園設置者の資質及び特定議員の関与に関する調査特別委員会の名称使用差しとめと損害賠償を求めた訴訟でございます。
  原告は、東村山市市内の高野博子氏、被告は東村山市、右代表者、市長・細渕一男と、同じく東村山市、右代表者、東村山市議会議長でございます。なお、当初は東村山市議会あるいは、東村山市議会議長、丸山登を被告としておったんですが、その後の訂正により、今、生きてございます被告としましては、東村山市市長・細渕一男と、東村山市、東村山市議会議長の両者でございます。
  訴訟の対価なんですが、こちらも訂正がかかりまして360万円になってございます。これは、平成18年3月31日をもって提起された訴訟でございます。
  では、請求の趣旨を簡単に御説明申し上げます。
  まず1つ目として、東村山市議会、これは訂正がかかりまして、東村山市代表者、東村山市議会議長になってございます。この東村山市が、平成18年3月24日に出した18年度一般会計予算に対する付帯決議の議決無効を確認する。2つ目としまして、こちらも訂正がかかりました。東村山市代表者、市長・細渕一男は、この付帯決議を議会だより及び、会議録副本に掲載・公表してはならないというのがございましたが、こちらも後の訴訟の訴えの変更がございまして、こちらは撤回されてございます。3つ目といたしまして、こちらも変更後で申し上げます。東村山市代表者、市長・細渕一男は、りんごっこ保育園設置者の資質及び特定議員の関与に関する調査特別委員会の名称を使用してはならない。4つ目、東村山市代表者、市長・細渕一男は、別紙の謝罪広告を議会だよりに掲載せよ。5つ目としまして、被告、東村山市代表者、市長・細渕一男は、市議会による信用棄損につき、原告高野博子に金200万円及び、完済に至るまで年5分の遅延損害金を支払え。こちらは、その後の変更によりまして、金650万円に請求額が拡張してございます。6番目といたまして、被告、東村山市代表者、市長・細渕一男は、市議会による信用棄損のうち、本件付帯決議に関して負担する損害金員を川上隆之議員に対して請求せよ。こちらは取り下げになってございます。7つ目としまして、訴訟費用は被告の負担とする。これらの判決を求めて訴えられたものでございます。
  今、御報告させていただいた中で申し上げましたとおり、最初の訴訟から補正書が2回、それから訴えの変更申し出書が1回出ておりまして、それらの内容がこちらにまとめたこととなってございます。
  以上でございます。
◎渡部委員長 以上で報告を終了します。
  次に、ただいま保育園を3園視察いたしましたが、それらを踏まえまして、ただいま御報告があった件、それから本定例会、いろいろな一般質問等でも質問があった件含めまして、皆様の方から質疑、意見等がございましたら、順次お願いをしたいと思います。
  御質疑ございませんか。山川委員。
○山川委員 ただいま、わくわく保育園、花さき保育園、第七保育園と3園を視察してまいりました。皆さんの御意見の中にもありましたけれども、なぜりんごっこ保育園だけ見せないのかと、やっぱりこれは本音ではなかったかと思います。それぞれの園につきましては、それぞれの特色を持った運営の仕方をされておりまして、特に、わくわく保育園のお布団を使わないベッドのやり方とか、それから花さきは新しい園長さんが一生懸命改革をされようとなさっていたし、第七保育園も古い中で、園長先生は一生懸命頑張ってやっておりました。とても細やかな、それぞれ心遣いが感じられてよかったと思います。
  当市の今まで培ってきた良質な保育の提供というのは、やはりとめてはいけないなということを3園見て、特に感じました。そこで、今回りんごっこ保育園の方から収支報告書が出ていると思うんですね。この収支報告書については、市の方で出せない部分もあるかとは思いますけれども、私どもりんごっこ保育園の設置者の資質及び特定議員の関与に関する調査特別委員会ということで、りんごっこ保育園を冠している特別委員会でありますので、この収支計算書について資料請求をしたいと思いますが、よろしくお願いいたします。
◎渡部委員長 ただいま山川委員から、17年度の収支報告書の資料請求がございましたが、次回用意していただけますか。
△越阪部保健福祉部長 次回の委員会までに用意させていただきたいと思います。
○山川委員 次回の委員会ということになると、12月になってしまうような感じなんでしょうか。なるべく早くに収支報告書、もうもともと出ているものだし、当然資料請求ではなくても情報公開で出せるものだと思いますので、できるだけ早くに委員会に提出していただきたいと思うんですが。さらに、18年度の予算についても、もう出ているんだと思うんですけれども、いかがでしょうか。その辺のところも一緒に御提出いただければと思いますので、お願いいたします。
△越阪部保健福祉部長 18年度につきましては、補助金の交付申請という形で出ておりますけれども、それを必要とするのかどうかをお諮りしていただきたいと思います。17年度の実績報告ということの報告書については、なるべく早く、委員会を待たずに資料の方は事前に送付させていただくということは可能であります。
◎渡部委員長 休憩します。
午後3時34分休憩

午後3時35分再開
◎渡部委員長 再開します。
  それでは、次回の委員会までに、できるだけ早くということなんですが、各委員にはりんごっこ保育園の17年度の実績報告書と18年度の交付金申請書をお出しいただくということでよろしいでしょうか。
(「はい」と呼ぶ者あり)
◎渡部委員長 では、そういうことでよろしくお願いします。
  ほかに御質疑、御意見等はございませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
◎渡部委員長 休憩します。
午後3時37分休憩

午後3時39分再開
◎渡部委員長 再開します。
  ほかに質疑、御意見等ございませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
◎渡部委員長 ないようですので、以上でりんごっこ保育園設置者の資質及び特定議員の関与に関する調査特別委員会を閉会します。
午後3時40分閉会



 東村山市議会委員会条例第30条の規定により、ここに署名又は押印する。

りんごっこ保育園設置者の資質及び特定議員の関与に関する調査特別委員長  渡  部     尚






















議会事務局職員

記録担当

議事係長

次長

局長



このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

平成18年・委員会

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る