このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 議会情報 の中の 会議録検索 の中の 平成22年・委員会 の中の 第1回 平成22年1月26日(生活文教委員会) のページです。


本文ここから

第1回 平成22年1月26日(生活文教委員会)

更新日:2011年2月15日

生活文教委員会記録(第1回)


1.日   時  平成22年1月26日(火) 午後2時35分~午後3時59分


1.場   所  東村山市役所第1委員会室


1.出席委員  ◎島崎よう子    ○清沢謙治    矢野穂積    肥沼茂男
駒崎高行各委員


1.欠席委員  木内徹委員


1.出席説明員  榎本和美教育部長    曽我伸清教育部次長    平島亨学務課長
   神山正樹社会教育課長
       

1.事務局員  田中憲太局長心得    南部和彦次長補佐    三島洋主任


1.議   題  1.21請願第6号 小学校全校での早期放課後児童健全育成事業を求めると同時に、発達
                   障害児が利用の制限をうけることのないよう求める請願


午後2時35分開会
◎島崎委員長 ただいまより、生活文教委員会を開会いたします。
 
―――――――――――――――― ◇ ――――――――――――――――
〔議題1〕21請願第6号 小学校全校での早期放課後児童健全育成事業を求めると同時に、発達障害児が利
             用制限をうけることのないよう求める請願
◎島崎委員長 21請願第6号を議題といたします。
これより、本件、請願審査の参考とするため、議長に委員派遣承認要求をしたいと思いますが、これに賛成の方の挙手を求めます。
(賛成者挙手)

◎島崎委員長 挙手全員と認めます。よってさよう決しました。
なお、委員派遣について、目的地は「市立大岱小学校」、日時は本日、1月26日、これより直ちに伺うこととし、諸手続等につきましては、正副委員長に御一任願いたいと思いますが、これに賛成の方の挙手を求めます。
(賛成者挙手)

◎島崎委員長 挙手多数と認めます。よってさよう決しました。
休憩します。
午後2時36分休憩

(現地を視察)

午後3時58分再開
◎島崎委員長 再開します。
以上をもって、本日は、21請願第6号を保留といたしたいと思いますが、これに賛成の方の挙手を求めます。
(賛成者挙手)

◎島崎委員長 挙手全員と認めます。よって、さよう決しました。
  以上で、生活文教委員会を閉会いたします。
午後3時59分閉会


 東村山市議会委員会条例第30条の規定により、ここに署名又は押印する。

生活文教委員長  島  崎  よ う 子






















議会事務局職員

記録担当

議事係長

次長

局長



このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

平成22年・委員会

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る