第2回 平成25年12月19日(議会運営委員会)
更新日:2014年3月11日
議会運営委員会記録(第2回)
1.日 時 平成25年12月19日(木) 午後1時24分~午後1時31分
1.場 所 東村山市役所第1委員会室
1.出席委員 ◎熊木敏己 ○伊藤真一 奥谷浩一 小町明夫 石橋光明
福田かづこ 石橋博 島田久仁 保延務各委員
1.欠席委員 なし
1.出席説明員 なし
1.事務局員 榎本雅朝局長 南部和彦次長 野崎英司次長補佐 萩原利幸議事係長
荒井知子調査係長 並木義之主事
1.議 題 1.所管事務調査について
午後1時24分開会
◎熊木委員長 ただいまより、議会運営委員会を開会いたします。
―――――――――――――――― ◇ ――――――――――――――――
◎熊木委員長 傍聴の申し出があれば、これを許可いたしたいと思いますが、これに御異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
◎熊木委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
傍聴申請があれば、適宜これを許可いたします。
次に進みます。
休憩します。
午後1時25分休憩
午後1時28分再開
◎熊木委員長 再開します。
審査に入る前に、委員並びに傍聴人に申し上げます。
携帯電話、カメラ、テープレコーダー、電子機器類等の委員会室への持ち込みの禁止が集約されております。本委員会室への持ち込み並びに使用は禁止いたしますので、ご承知願います。
なお、携帯電話をお持ちの場合は、必ず電源をお切りください。
―――――――――――――――― ◇ ――――――――――――――――
〔議題1〕所管事務調査について
◎熊木委員長 所管事務調査についてお諮りいたします。
お手元に配付しました申出書のとおり、「議会基本条例施行に向けた、諸規定の整備に関する事項」及び「通年議会に関する事項」についてを本委員会の所管事務調査といたしたいと思いますが、御意見ございませんか。
○福田委員 この2点を所管事務調査事項に設定することについて異議はありません。私はこの際、この調査には全ての議員が当たるつもりでいるわけですけれども、議会運営委員のメンバーでない議員の皆さんも含めて決定したことを法定委員会であるこの議会運営委員会で決定していくわけですが、そのことをここは追認していくんだということを明確にみんなで確認しながら取り組みたいと思っております。
だから、チームで決めたことが、ここの法定委員会で必ずそれを実行する方向で決めていくということで取り組みたいと思いますので、それに皆さんも賛同していただいて、そのように取り組ませていただきたいと思っています。
◎熊木委員長 今の福田委員の意見に対し、何か御意見ございませんか。
(発言する者なし)
◎熊木委員長 これから作業チームみたいなものは決めるんですが、その中にもここの委員の方に必ず入っていただいて、そこでの意見は尊重していきたいと私も考えておりますので、皆さんもそのように考えていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、この2つの事項を所管事務調査とすることに賛成の方の起立を求めます。
(賛成者起立)
◎熊木委員長 起立全員と認めます。よって、さよう決しました。
なお、本調査は閉会中の継続調査といたしたいと思いますが、これに賛成の方の起立を求めます。
(賛成者起立)
◎熊木委員長 起立全員と認めます。よって、さよう決しました。
議長には委員長より通知しておきますので、御承知おきいただきたいと思います。
次に進みます。
以上で、本日の議会運営委員会を閉会いたします。
午後1時31分閉会
東村山市議会委員会条例第30条の規定により、ここに署名又は押印する。
議会運営委員長 熊 木 敏 己
議会事務局職員
記録担当
議事係長
次長
局長
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)
ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ
