第2回 平成29年9月12日(議会運営委員会)
更新日:2017年11月27日
議会運営委員会記録(第2回)
1.日 時 平成29年9月12日(火) 午前10時1分~午前10時4分
1.場 所 東村山市役所第1委員会室
1.出席委員 ◎駒崎高行 ○熊木敏己 島崎よう子 おくたに浩一
朝木直子 村山淳子 佐藤まさたか 土方桂
石橋博 石橋光明 山口みよ各委員
1.欠席委員 なし
1.出席説明員 湯浅﨑高志次長 萩原利幸議事係長
1.事務局員 南部和彦局長心得 松﨑香次長補佐 大嶋千春主任
1.議 題 1.所管事務調査について
午前10時1分開会
◎駒崎委員長 ただいまより、議会運営委員会を開会いたします。
―――――――――――――――― ◇ ――――――――――――――――
〔議題1〕所管事務調査について
◎駒崎委員長 所管事務調査についてを議題といたします。
9月定例会議会運営委員会の開催に当たりまして、また所管事務調査事項の決定の前に、議会運営委員による協議を含め、この間の決定事項などの御報告をいたします。
5月23日、6月定例会において新たに11名の委員が選任され、第1回委員会において委員長、副委員長の互選を行いました。協議では、会期、議事日程などのほか、議会運営の課題として上がっている6つの項目を議題とする順番、スケジュールの決定を行いました。
議会運営の課題の1点目、議会BCP、業務継続計画については、各議員へのアンケートや研修的な内容を行いました。
議会運営の課題の2点目、議会運営委員会と協議会の整理は、これまでどおり運営していく。ただし、議会改革、議会運営の課題及び議会運営マニュアルの改正等については、協議会で集約した内容を翌定例会中に開催する議会運営委員会において委員長が報告し、記録に残すという決定がなされました。
ちなみに、今御報告をしているのは、この決定によるものです。
議会運営の課題の3点目、通年議会については、この委員会で所管調査事項とすることが決定し、当委員会で議題としています。
また、先期に行われた議論の振り返り、各会派での意見集約、協議会への提出をお願いしてまいりました。
所管事務調査事項について、通年議会を所管事務調査事項にすることについては、これでよろしいでしょうか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
◎駒崎委員長 異議なしの声がありましたので、よって、さよう決しました(不規則発言あり)
それでは、通年議会についてを本委員会の所管事務調査事項といたしたいと思いますが、これに御異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
◎駒崎委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
なお、本件については閉会中も協議していくことになるわけですので、お諮りいたします。
本件を閉会中の継続調査といたしたいと思いますが、これに御異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
◎駒崎委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
議長には委員長より通知しておきますので、御了承いただきたいと思います。
次に進みます。
以上で、本日の議会運営委員会を閉会いたします。
午前10時4分閉会
東村山市議会委員会条例第23条の規定により、ここに署名又は押印する。
議会運営委員長 駒 崎 高 行
議会事務局職員
記録担当
議事係長
次長
局長心得
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)
ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ
