このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

第1回 平成31年3月11日(議会運営委員会)

更新日:2019年6月20日


議会運営委員会記録(第1回)


1.日   時  平成31年3月11日(月) 午後2時2分~午後2時11分


1.場   所  東村山市役所第1委員会室


1.出席委員  ◎駒崎高行     ○熊木敏己      島崎よう子     おくたに浩一
         朝木直子      村山淳子      佐藤まさたか    土方桂
         石橋博       石橋光明      山口みよ各委員


1.欠席委員  なし


1.出席説明員  湯浅﨑高志議会事務局次長   萩原利幸議会事務局次長補佐


1.事務局員  南部和彦局長心得   新井雅明主事   宮島龍太主事


1.議   題  1.委員会提出議案について
         2.来期への申し送り事項









午後2時2分開会
◎駒崎委員長 ただいまより、議会運営委員会を開会いたします。
―――――――――――――――― ◇ ――――――――――――――――
〔議題1〕委員会提出議案について
◎駒崎委員長 委員会提出議案について議題といたします。
  東村山市議会委員会条例第2条において、常任委員会の名称、委員の定数及び所管を規定しておりますが、所管の見直しを行い、現在、生活文教委員会の所管としている環境安全部を都市整備委員会の所管に変更するとともに、「都市整備委員会」の名称を「まちづくり環境委員会」に改めるものです。
  これを委員会提出議案として議長に提出いたしたいと思います。
  本案について、これでよろしいでしょうか。
(「はい」と呼ぶ者あり)
◎駒崎委員長 本案については、そのようにいたしたいと思います。
  次に進に進みます。
―――――――――――――――― ◇ ――――――――――――――――
〔議題2〕来期への申し送り事項
◎駒崎委員長 来期への申し送り事項を議題といたします。
  お手元に配付いたしました来期への申し送り事項(案)をごらんください。
  昨年実施した議会基本条例の検証において今後の対策を掲げましたが、まだ具体的な協議・検討ができていないものがあります。まず、これを申し送り事項の1番目にしたいと考えております。
  次に、各会派からの要望のあった議選監査委員及び審議会委員への就任のあり方、議員提出議案(意見書の協議方法の見直し)、全議員を対象とした議案説明の場の設置、以上の3項についても、同じく申し送り事項といたしたいと思います。
  ここまでで御意見等ございませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
◎駒崎委員長 ないようですので、ここまでにつきましては、そのようにいたします。
  次に、この間、市民から要望があり、議長からも依頼がありました代表質問通告書の公開についてです。
  本件を申し送り事項に追加することについて、御意見等ございませんか。
○石橋(博)委員 申し送り事項としなくていいんではないかなというのが我々の考えです。必要であれば、新体制でまた協議していただければいいのではないかと思います。
◎駒崎委員長 ほかに御意見等ございませんか。
○おくたに委員 来期への申し送り事項ですけれども、今、委員長からありました委員会としての申し送り事項やその他各会派からの意見については、この間、議会運営協議会等で皆さんと集約してきたところです。
  この代表質問通告書の公開については、前回急にそういったお話になって、ここの協議会の中でも余りまだ協議をしていないというところがありますので、申し送りまでには至らないかとうちの会派では考えています。
◎駒崎委員長 ほかに御意見等ございませんか。
○村山委員 公明党会派としても、申し送りにこの代表質問通告書の関係は、入れる必要はないんではないかと考えています。
◎駒崎委員長 ほかに御意見等ございませんか。
  休憩します。
午後2時6分休憩

午後2時6分再開
◎駒崎委員長 再開します。(不規則発言あり)
  休憩します。
午後2時6分休憩

午後2時11分再開
◎駒崎委員長 再開します。
  休憩中に各委員の御意見も伺いました。
  先ほど検討しておりました申し送り事項に代表質問通告書を含めるかどうかということについては、含めないという形で集約がされましたので、本件については、先ほど申しましたとおり、都合4件の申し送りとして議長に報告させていただきます。
  次に進みます。
  以上で、本日の議会運営委員会を閉会いたします。
午後2時11分閉会


 東村山市議会委員会条例第23条の規定により、ここに署名又は押印する。

議会運営委員長  駒 崎 高 行














議会事務局職員

記録担当

議事係長

次長

局長心得

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

平成31年/令和元年・委員会

このページを見ている人はこんなページも見ています

お勧めのリンクはありません。

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る