議員研修会「聴覚障害者へのかかわり方について」(令和元年7月)
更新日:2019年8月23日
議員研修会「聴覚障害者へのかかわり方について」
日時:令和元年7月25日(木曜)午後1時30分から午後3時
場所:東村山市役所6階第2委員会室
講師:東村山市登録手話通訳者 長島 文夫 氏
出席者:議員22人
市議会では、「手話は言語である」との認識から、議会報告会において議員が手話で自己紹介をしている。広報広聴委員会からの申し入れもあり、新人議員の研修を含め、議員研修会として聴覚障害者へのかかわり方について学んだ。
手話の言語としての成り立ちなどの講演の後、挨拶や名前を手話で表現する実技を学んだ。手話通訳者が訳しやすい、ゆっくり、はっきりした話し方が重要であるとわかった。
今後、さらに市民に開かれた議会を目指して改善を進めていきたい。
研修会の様子
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)
ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ
