一般質問一覧表(令和2年9月定例会)
更新日:2020年11月18日
一般質問通告書の一括ダウンロード
一般質問通告書(一括ダウンロード)(PDF:6,507KB)
質問事項の詳細は表中の「通告書」をクリックするとご覧いただくことができます。
1日目 令和2年9月1日(火曜)
会議録を見る⇒第13回 令和2年9月1日
議席番号 | 議員名 | 質問事項 | |
---|---|---|---|
25 |
さとう 直子 |
1.就学援助の拡大を |
|
24 | 渡辺 みのる | 1.第2期 子ども・子育て支援事業計画について Ver.1 |
|
23 | 山田 たか子 | 1.実態調査で市内の状況を把握し、子どもの貧困対策の推進を |
|
22 | 駒崎 高行 |
1.消防水利、防火水槽の管理について |
|
21 | 伊藤 真一 |
1.本格的な行政評価制度の導入で、効率的な自治体経営の実現を |
|
20 | 石橋 光明 | 1.コロナ禍における市政の状況について |
|
19 | 村山 じゅん子 | 1.前川の溢水、浸水対策の取り組みについて |
|
18 | 小町 明夫 | 1.越境樹木、越境枝に関する諸課題について |
2日目 令和2年9月2日(水曜)
会議録を見る⇒第14回 令和2年9月2日
議席番号 | 議員名 | 質問事項 | |
---|---|---|---|
17 |
木村 隆 |
1.地場農産物について |
|
16 |
土方 桂 |
1.公共施設再生について | |
15 | 志村 誠 | 1.東村山市内の石仏や石塔の保存について | |
14 | 浅見 みどり | 1.生存権を保障する生活保護制度の拡充のために |
|
13 | 山口 みよ | 1.コロナ禍から子どもを守るために |
|
12 | 渡辺 英子 | 1.災害に強い東村山へ 在宅避難に必要な行政支援とは |
|
11 | 横尾 たかお | 1.シングルマザーの支援の充実を! |
|
10 | 白石 えつ子 | 1.女性が暮らしやすいまちに |
3日目 令和2年9月3日(木曜)
会議録を見る⇒第15回 令和2年9月3日
議席番号 |
議員名 |
質問事項 |
|
---|---|---|---|
9 |
佐藤 まさたか |
1.市条例の制定で命を守る施策の拡充を |
|
8 | 清水 あづさ | 1.社会福祉センターの運営について |
|
7 | 小林 美緒 |
1.庁内の働き方改革と議会ICTでペーパレスを推進 | |
6 | 下沢 ゆきお |
1.地域経済と雇用を支える中小企業に積極的な支援を |
|
5 |
朝木 直子 |
1.コロナ感染拡大防止のための対応マニュアル等について |
|
4 | 鈴木 たつお | 1.東村山市情報推進化の考え方・体制について |
|
3 | 藤田 まさみ | 1.新型コロナウイルスによる生活困窮者の実態について |
|
2 | かみまち 弓子 | 1.学校は、子どもたちの「命」を守れるか |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)
ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ
