このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 一般質問 の中の 一般質問一覧表(20年3月定例会) のページです。


本文ここから

一般質問一覧表(20年3月定例会)

更新日:2011年2月15日

1日目

会議録を見る⇒第4回 平成20年3月3日

No 氏名 質問事項
26 清沢謙治 1 後期高齢者医療制度について
2 本町地区プロジェクトについて
25 田中富造 1 自治基本条例の制定について
2 学童保育事業について
21 駒崎高行 1 行政サービスの更なる向上を
2 道路の安全性確保への先進的な取り組みを
20 石橋光明 1 子育て支援について
2 税金、使用料・手数料の滞納を改善する対策について
3 行財政改革の推移と今後の計画等について
19 島田久仁 1 乳幼児から就労まで、発達支援の一貫した取り組みについて
2 エコツーリズムの活用について
3 子宮ガン検診について―受診率向上のために
18 鈴木忠文 1 寄付の現状と寄付金条例制定について
17 加藤正俊 1 教員の事務量が多いみたいですが、減らせませんか
2 市内公立中学校の生活指導について
16 北久保眞道 1 都市計画道路について
15 肥沼茂男 1 狭隘道路の拡幅について
2 道路の雨水対策について
14 福田かづこ 1 東村山駅西口再開発について
2 介護保険の問題点について

2日目

会議録を見る⇒第5回 平成20年3月4日

No 氏名 質問事項
13 山口みよ 1 市民のいのちとくらしを守る施策を
2 特定健康診断について
12 大塚恵美子 1 食品の安全確保について
2 資源循環への更なる取組みに向けて
3 安心・安全な放課後の居場所づくりについて
11 奥谷浩一 1 地域商店街活性化事業について
2 中学生の災害ボランティアについて
3 公民館の物品販売について
10 伊藤真一 1 防犯ボランティアによる青パト活動支援への考え方を伺う
2 市営住宅をめぐる問題点について伺う
3 当市の財政問題について伺う
9 山川昌子 1 市民協働による自主防災組織の東村山市連合会結成について
2 多摩湖町自治会集会所の老朽化による建替えについて
8 島崎よう子 1 公共施設管理計画の作成を
2 タウンミーティングの成果を何処につなげるのか
3 “食”から生きる力を
7 熊木敏己 1 成人の日のつどいについて
2 グリーンバス新二路線の状況について
3 地球温暖化・温室効果ガスの削減について

3日目

会議録を見る⇒第6回 平成20年3月5日

No 氏名 質問事項
5 薄井政美 1 淵の森対岸緑地のその後と緑地保全基金について
2 萩山通りの朝1時間の安全確保について
3 住みやすい街づくりのために
4 矢野穂積 1 学校給食の問題点
2 議会改革の問題点
3 保健福祉行政の諸問題
3 朝木直子 1 公金横領事件について
2 環境部の諸問題について
3 保健福祉行政の諸問題
2 佐藤真和 1 りんごっこ保育園の現状と矢野・朝木議員の関与について
2 入札契約改革について進捗状況を問う
3 「市政アドバイザー」について問う

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

一般質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る