一般質問一覧表(21年12月定例会)
更新日:2011年2月15日
会議録を見る⇒第20回 平成21年12月7日
No | 氏名 | 質問事項 |
---|---|---|
2 | 薄井政美 | 1 待機児解消対策を含む子育て施策の決定プロセスについて 2 緑についてもっと市民理解の推進を |
3 | 佐藤真和 | 1 保育所規制緩和と保育の「質」について 2 西口再開発事業オープン後の諸課題について問う |
4 | 大塚恵美子 | 1 在宅介護の課題について 2 介助を要する通常学級の児童・生徒の状況について |
5 | 朝木直子 | 1 組合議会の諸問題について 2 消防団の諸問題について 3 チロリン村の諸問題 |
6 | 矢野穂積 | 1 納税者市民を忘れた保育行政、その責任等 2 障がい者等弱者対策と市役所玄関スロープの屋根設置問題 3 健康福祉行政の課題 |
7 | 島崎よう子 | 1 年をとっても元気で暮らせるまちに~介護予防策の推進 2 「東村山駅周辺まちづくり基本構想」づくりから |
8 | 北久保眞道 | 1 救急医療情報キットについて 2 生活保護世帯について |
会議録を見る⇒第21回 平成21年12月8日
No | 氏名 | 質問事項 |
---|---|---|
9 | 島田久仁 | 1 新型インフルエンザの全国的流行へ万全の備えを 2 高齢者を肺炎から守る肺炎球菌ワクチン接種と口腔ケアについて 3 官民協働事業の活用で「小児救急ガイドブック」の作成・配布を |
10 | 伊藤真一 | 1 高齢者福祉の視点から考える地域公共交通について 2 自転車の安全・快適な利用を推進する街づくりについて 3 国民健康保険特別会計の現状と課題について |
11 | 奥谷浩一 | 1 緊急雇用対策の緊急支援アクションプラン「ワンストップ・サービス・デイ」について 2 ボランティア・市民活動ポイントシステムの構築について 3 久米川駅周辺商店街の駐車違反取締りについて |
12 | 木内徹 | 1 環境施策の諸課題について |
13 | 山口みよ | 1 高校生にも国民健康保険証を全員に郵送を 2 コミュニティバスを市内全域に走らせて |
14 | 福田かづこ | 1 東村山駅西口再開発について 2 秋津駅南口再開発について |
16 | 鈴木忠文 | 1 新政権誕生による評価・影響・今後について |
17 | 熊木敏己 | 1 固定資産税(償却資産)・都市計画税について 2 用途地域の指定について |
会議録を見る⇒第22回 平成21年12月9日
No | 氏名 | 質問事項 |
---|---|---|
18 | 加藤正俊 | 1 ヘルプカードについて |
19 | 肥沼茂男 | 1 西武線秋津駅・JR新秋津駅周辺まちづくりについて 2 農業振興について |
20 | 山川昌子 | 1 徴収率向上のためにコンビニ納税の推進を 2 東村山駅西口再開発事業について 3 西武新宿線特急小江戸号を東村山駅停車推進への働きかけを |
21 | 駒崎高行 | 1 都市計画道路 東3・4・5の事業開始にあたって 2 住民集会施設について 3 防災倉庫、自主防災倉庫について |
22 | 石橋光明 | 1 久米川駅へのエレベーター・エスカレーター設置について 2 介護を取り巻く環境について |
23 | 保延務 | 1 保育所問題について 2 公共施設の耐震化について |
24 | 田中富造 | 1 東村山市の環境行政について |
25 | 清沢謙治 | 1 養護老人ホームの廃止と高齢者の住宅施策について 2 小児医療の課題について |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)
ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ
