一般質問一覧表(21年3月定例会)
更新日:2011年2月15日
1日目
会議録を見る⇒第3回 平成21年3月2日
No | 氏名 | 質問事項 |
---|---|---|
25 | 田中富造 | 1 不況対策として失業中の市民など生活困窮者や市内商工業者支援事業の実施について 2 障害者自立支援法「改正」にあたって東村山市の対応を問う |
24 | 保延務 | 1 介護保険の見直しにあたって 2 各種建築物の耐震改修促進について |
22 | 川上隆之 | 1 自主財源の確保のための増収対策について 2 第2回クールアースデーの取り組みについて 3 道路行政について問う |
21 | 駒崎高行 | 1 市内公共交通の充実について 2 不審者の防犯情報メールサービスの供用開始に際して 3 「こども家庭部」が新設される今こそ、教育部主導による一貫した障害児教育の実施と研修体制を |
20 | 石橋光明 | 1 観光行政・振興の取り組みについて 2 定額給付金と国の交付金などについて |
19 | 島田久仁 | 1 未曾有の経済不況から市民を守る生活支援策について 2 女性の健康を守る検診・健診事業の充実について 3 ユニバーサルデザインのトイレ整備について |
17 | 加藤正俊 | 1 萩山学童施設の建替えについて |
2日目
会議録を見る⇒第4回 平成21年3月3日
No | 氏名 | 質問事項 |
---|---|---|
16 | 北久保眞道 | 1 職員の意識の高揚について 2 職員による業務改善を 3 環境の整備について |
14 | 福田かづこ | 1 児童クラブ問題について 2 子どもの医療費無料化について 3 東村山駅公益施設について |
13 | 山口みよ | 1 貧困から子どもを守るために行政がしなければならないことは何か 2 無料低額診療事業について |
12 | 大塚恵美子 | 1 プラスチックの焼却処理への転換について 2 図書館のあり方について |
10 | 伊藤真一 | 1 大災害に備えた防災対策について 2 市立公園の整備について |
8 | 島崎よう子 | 1 新しい公共づくりについて 2 発達障がいの子どもと親への途切れない支援を |
7 | 熊木敏己 | 1 東村山版交通安全ルールについて 2 入札における業者選定等について 3 宅地開発の指導について |
6 | 野田数 | 1 東村山駅周辺のまちづくりについて |
3日目
会議録を見る⇒第5回 平成21年3月4日
No | 氏名 | 質問事項 |
---|---|---|
5 | 薄井政美 | 1 今こそ広告収入獲得に本気で取り組みを 2 効率的な情報発信の検討を 3 職員の意識改革のためにパブリックコメント実施要綱を |
4 | 矢野穂積 | 1 職員人件費のあり方 2 保健福祉行政の歪みと問題点 3 新銀行東京への口利き疑惑と当市の関わり |
3 | 朝木直子 | 1 定額給付金の諸問題について 2 保健福祉行政の歪み 3 すでに破綻している議員年金制度について |
2 | 佐藤真和 | 1 保健福祉行政について 2 職員人事・研修制度の現状と課題について 3 竣工間近となった西口再開発について |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)
ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ
