一般質問一覧表(21年6月定例会)
更新日:2011年2月15日
1日目
会議録を見る⇒第9回 平成21年6月2日
No | 氏名 | 質問事項 |
---|---|---|
2 | 薄井政美 | 1 ITコーディネーター導入で経費削減を 2 第八保育園に関する協定書と指定管理者制度について |
3 | 佐藤真和 | 1 東村山駅周辺まちづくり基本構想について 2 ごみ処理行政・秋水園整備計画の政策決定プロセスを問う |
4 | 大塚恵美子 | 1 石けん使用の定着を求めて 2 定額給付金事業における課題について |
5 | 朝木直子 | 1 昭和病院組合の諸問題について 2 文化センター(公民館等)のあり方について 3 体力つくり等スポーツ団体のあり方について |
6 | 矢野穂積 | 1 入札競売妨害疑惑と渡部市政 2 官製談合疑惑等保健福祉行政の歪み 3 昭和病院組合の実態と問題点 |
7 | 島崎よう子 | 1 定額給付金支給について 2 わかる授業で学力向上を |
8 | 北久保眞道 | 1 入札制度の見直しについて 2 スポーツセンター駐車場について 3 駅伝競走について |
2日目
会議録を見る⇒第10回 平成21年6月4日
No | 氏名 | 質問事項 |
---|---|---|
9 | 島田久仁 | 1 校庭の芝生化推進について 2 地域の小児医療を守るために 3 監査委員からの指摘や意見への対応について |
10 | 伊藤真一 | 1 ごみ処理の諸問題について 2 野火止用水周辺の環境管理について |
11 | 奥谷浩一 | 1 新型豚インフルエンザへの対応について 2 火災警報器設置助成制度の創設について 3 聴覚障がい者への対応について |
12 | 木内徹 | 1 学校教育現場における体罰についての最高裁判決について |
13 | 山口みよ | 1 新型インフルエンザ対策について 2 健診事業について |
14 | 福田かづこ | 1 障がい者自立支援法・地域支援事業について 2 前川の浸水対策について 3 富士見町1丁目、大蔵省関東財務局所有の土地利用計画について |
16 | 鈴木忠文 | 1 待機児解消を求める緊急要望書とその後について 2 認知高齢者の実態把握について 3 市内の都立公園(中央公園・狭山公園・八国山)にレストラン、売店を |
17 | 熊木敏己 | 1 東村山医療センター施設と西口再開発ビル医療施設について 2 東村山市における感染症の対応について 3 東村山駅東口広場・ロータリーの利用について 4 3-4-27号線延伸と飯能所沢線の市内側の計画について |
3日目
会議録を見る⇒第11回 平成21年6月5日
No | 氏名 | 質問事項 |
---|---|---|
18 | 加藤正俊 | 1 ALT(外国語指導助手)について 2 小学校の英語活動について |
19 | 肥沼茂男 | 1 新学習指導要領で学校教育がどう変わるのか 2 食育の推進について |
20 | 山川昌子 | 1 市内道路に名前をつけて、市民から愛される街づくりを(ネーミングライツ) 2 清潔で美しい街づくりのために「(仮称)迷惑防止条例」の制定を 3 夏の暑さ対策として、小・中学校へ緑のカーテン実施を |
21 | 駒崎高行 | 1 小学校通学区域について 2 災害に強いまちづくりについて 3 市内交通の管理について |
22 | 石橋光明 | 1 市民が納税しやすい納税方法について 2 新型インフルエンザ対策について 3 市内道路の安全対策について |
23 | 保延務 | 1 保育園・児童クラブの待機児解消について 2 「東村山駅周辺まちづくり基本構想の策定」と「東村山駅付近の鉄道連続立体交差事業」について |
24 | 田中富造 | 1 循環型社会形成推進地域計画策定について 2 再び市内農業の振興について問う |
25 | 清沢謙治 | 1 医療をめぐる課題について 2 住宅用火災報知器の設置義務化について |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)
ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ
