このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 一般質問 の中の 一般質問一覧表(22年9月定例会) のページです。


本文ここから

一般質問一覧表(22年9月定例会)

更新日:2012年12月28日

1日目

平成22年9月定例会一般質問
議席番号 氏名 質問事項
24 田中富造 1 保育行政の諸問題について
2 市内の豪雨対策について
23 保延務 1 空堀川側道の整備と歩行者の安全対策について
2 久米川駅の改善について
3 栄町ホテルメッツ脇 私道の道路陥没補修について
21 駒崎高行 1 学童クラブの多様なサービスの向上について
2 みどりとのより良い共存を
20 山川昌子 1 第68回国民体育大会 東京国体の準備について
18 加藤正俊 1 新指導要綱について
2 サマースクールの現状に関して
16 鈴木忠文 1 高齢者所在不明問題の対策について
14 福田かづこ 1 東村山駅西口再開発の決算について
2 富士見町の国有地の利用について
3 契約問題について

2日目

会議録を見る⇒第16回 平成22年9月6日(9月定例会)
(注記)9月6日は福田議員の質問に対する答弁から始まります。

平成22年9月定例会一般質問
議席番号 氏名 質問事項
14 福田かづこ

1 東村山駅西口再開発の決算について
2 富士見町の国有地の利用について
3 契約問題について

13 山口みよ 1 介護保険を実態に合った利用が出来るように改善を求む
2 憲法25条に基づき命の平等を求めます
11 奥谷浩一 1 市民による市民地域活動補助事業の創設について
2 公開事業仕分けの実施について
10 伊藤真一 1 「東村山市公共交通を考える会」開催と、今後のコミュニティバス事業について
2 補助道1号線(江戸街道)の整備について
3 「第3次 行財政改革 後期実施計画」の推進状況について
9 島田久仁 1 都市型豪雨水害を防ぐために
2 本町地域から久米川駅北口へのアクセス道路の整備について
3 「弁当の日」の実践で、楽しい食育運動を
8 北久保眞道 1 自治会活動支援について
2 自治体の婚活制度について
3 白州山の家について

3日目

平成22年9月定例会一般質問
議席番号 氏名 質問事項
7 島崎よう子 1 ゲリラ豪雨に備える施策の推進を
2 高齢者の見守り体制を
6 矢野穂積 1 人件費削減等と市長の責任
2 庁舎管理と社会的弱者への配慮
5 朝木直子 1 保険福祉行政の諸問題
2 公民館の諸問題について
4 大塚恵美子 1 セーフティネットとしての相談体制と環境整備について
2 地域主権をめぐる自治の構築について
3 佐藤真和 1 「子育てするなら東村山」のためには、明確なビジョンの確立を
2 協働を進めるためには、情報の質を高めよ

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

一般質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る