一般質問一覧表(令和4年9月定例会)
更新日:2022年11月22日
一般質問通告書の一括ダウンロード
一般質問通告書(一括ダウンロード)(PDF:2,277KB)
質問事項の詳細は表中の「通告書」をクリックするとご覧いただくことができます。
1日目 令和4年8月31日(水曜)
会議録を見る⇒ 第11回 令和4年8月31日
議席番号 | 議員名 | 質問事項 | |
---|---|---|---|
25 |
さとう 直子 |
1.少子化対策 |
|
24 | 渡辺 みのる | 1.安倍元首相の国葬について |
|
23 | 山田 たか子 | 1.市の積極的な姿勢が市民の不安軽減と安心の暮らしに~みどりの大切な役割 |
|
22 | かみまち 弓子 |
1.「使用済みオムツ」持ち帰りなしで子育て支援を |
|
21 | 駒崎 高行 |
1.都道226号線(恩多街道)の歩道整備を進める方策を |
|
20 | 伊藤 真一 | 1.交通不便地域の「新たな移動手段」の検討状況について |
|
19 | 渡辺 英子 | 1.災害に強い東村山へ 難を避ける在宅避難をより安心に |
|
18 | 村山 じゅん子 | 1.おむつのサブスク「手ぶら登園」で保護者と保育士の負担軽減を! |
2日目 令和4年9月1日(木曜)
会議録を見る⇒ 第12回 令和4年9月1日
議席番号 | 議員名 | 質問事項 | |
---|---|---|---|
17 |
石橋 光明 |
1. 核兵器廃絶平和都市宣言など市の宣言について |
|
16 |
小町 明夫 |
1.市内屋外運動施設の諸課題について | |
15 | 志村 誠 | 1.災害時の生活用水と飲料水の確保について | |
14 | 熊木 敏己 | 1.秋水園の運営について | |
13 | 木村 隆 | 1.市内エレベーターの安心安全に利用できる取組み推進を! |
|
12 | 浅見 みどり | 1.個人情報保護法改定による市の個人情報の取り扱いについて |
|
11 | 山口 みよ | 1.持ち家に住んでいる生活保護利用者への対応について |
|
10 | 白石 えつ子 | 1.いのちをつなぐタネと農地を守るために |
3日目 令和4年9月5日(月曜)
会議録を見る⇒ 第13回 令和4年9月5日
議席番号 |
議員名 |
質問事項 |
|
---|---|---|---|
9 |
佐藤 まさたか |
1.子ども・若者の声が活きる東村山市に |
|
8 | 横尾 たかお | 1.東村山市まるごとDX |
|
7 | 清水 あづさ |
1.所有者不明土地の解消に向けた相続登記の申請の義務化 |
|
6 | 小林 美緒 |
1.廃棄物処理について社会課題の解決を |
|
5 |
下沢 ゆきお |
1.指定管理者による管理運営に対するモニタリング制度について |
|
4 | 藤田 まさみ | 1.新型コロナウイルス第7波における当市の感染状況と今後の備えについて 2.東村山市定員管理計画と職員の適切な量的・質的管理について |
|
3 | 朝木 直子 | 1.「主催」「後援」「協力」公的機関の名称使用について伺う |
|
2 | 鈴木 たつお | 1.時代に取り残されない教育の推進について |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)
ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ
