このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 一般質問 の中の 一般質問一覧表(令和4年9月定例会) のページです。


本文ここから

一般質問一覧表(令和4年9月定例会)

更新日:2022年11月22日

一般質問通告書の一括ダウンロード

質問事項の詳細は表中の「通告書」をクリックするとご覧いただくことができます。

1日目 令和4年8月31日(水曜)

会議録を見る⇒ 第11回 令和4年8月31日

令和4年9月定例会一般質問                        
議席番号 議員名 質問事項

25

さとう 直子

1.少子化対策

通告書(PDF:192KB)

24 渡辺 みのる

1.安倍元首相の国葬について
2.第7波の市内の感染拡大の状況と市の対応

通告書(PDF:441KB)

23 山田 たか子

1.市の積極的な姿勢が市民の不安軽減と安心の暮らしに~みどりの大切な役割
2.都立高校入試への英語スピーキングテスト導入は見直しを

通告書(PDF:921KB)

22

かみまち 弓子

1.「使用済みオムツ」持ち帰りなしで子育て支援を
2.長期休みに学童で「給食」を!

通告書(PDF:442KB)

21

駒崎 高行

1.都道226号線(恩多街道)の歩道整備を進める方策を
2.国都の新型コロナ感染症対応変更に対する市の対応
3.投票所に関する選挙人名簿データについて

通告書(PDF:209KB)

20 伊藤 真一

1.交通不便地域の「新たな移動手段」の検討状況について
2. 行政内部評価による健全な財政運営について

通告書(PDF:194KB)

19 渡辺 英子

1.災害に強い東村山へ 難を避ける在宅避難をより安心に

通告書(PDF:159KB)

18 村山 じゅん子

1.おむつのサブスク「手ぶら登園」で保護者と保育士の負担軽減を!
2.広域避難場所に指定された狭山公園での防災訓練等について

通告書(PDF:293KB)

2日目 令和4年9月1日(木曜)

会議録を見る⇒ 第12回 令和4年9月1日

令和4年9月定例会一般質問 
議席番号 議員名 質問事項

17

石橋 光明

1. 核兵器廃絶平和都市宣言など市の宣言について
2. 精神障害者年金・手帳更新時の診断書料の助成について

通告書(PDF:449KB)

16

小町 明夫

1.市内屋外運動施設の諸課題について

通告書(PDF:151KB)

15 志村 誠 1.災害時の生活用水と飲料水の確保について

通告書(PDF:108KB)

14 熊木 敏己 1.秋水園の運営について

通告書(PDF:153KB)

13 木村 隆

1.市内エレベーターの安心安全に利用できる取組み推進を!
2.災害救援ベンダー(自販機)を有効活用した災害時対策について

通告書(PDF:308KB)

12 浅見 みどり

1.個人情報保護法改定による市の個人情報の取り扱いについて
2.インボイス制度への対応に係る留意事項等について
3.学校給食の拡充と無償化の実現を

通告書(PDF:243KB)

11 山口 みよ

1.持ち家に住んでいる生活保護利用者への対応について
2.低所得世帯へのエアコン購入・設置補助について

通告書(PDF:143KB)

10 白石 えつ子

1.いのちをつなぐタネと農地を守るために
2.ひきこもりに関する実態調査の必要性について

通告書(PDF:463KB)

3日目 令和4年9月5日(月曜)

会議録を見る⇒ 第13回 令和4年9月5日

令和4年9月定例会一般質問

議席番号

議員名

質問事項

9

佐藤 まさたか

1.子ども・若者の声が活きる東村山市に
2.悩みを抱えた人に人権擁護の視点で支援を

通告書(PDF:952KB)

8 横尾 たかお

1.東村山市まるごとDX

通告書(PDF:132KB)

7

清水 あづさ

1.所有者不明土地の解消に向けた相続登記の申請の義務化
2.民法の改正により見直される項目について
3.守り続けたい地域の文化

通告書(PDF:226KB)

6

小林 美緒

1.廃棄物処理について社会課題の解決を
2.成年後見人制度、市の報酬制度の拡充を

通告書(PDF:123KB)

5

下沢 ゆきお

1.指定管理者による管理運営に対するモニタリング制度について
2.集会所の維持管理と建替えについて
3.萩山第二保育園跡地の売却方法について

通告書(PDF:224KB)

4 藤田 まさみ 1.新型コロナウイルス第7波における当市の感染状況と今後の備えについて
2.東村山市定員管理計画と職員の適切な量的・質的管理について

通告書(PDF:240KB)

3 朝木 直子

1.「主催」「後援」「協力」公的機関の名称使用について伺う
2.社会福祉協議会の事業について伺う
3.安部元総理の「国葬」の取り扱い、および統一教会との関わりについて、市長に伺う。

通告書(PDF:315KB)

2 鈴木 たつお

1.時代に取り残されない教育の推進について
2.デジタル社会に対応した防災について

通告書(PDF:708KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

一般質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る