このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 一般質問 の中の 一般質問一覧表(令和5年6月定例会) のページです。


本文ここから

一般質問一覧表(令和5年6月定例会)

更新日:2023年6月19日

1日目 令和5年6月12日(月曜)

令和5年6月定例会一般質問                        
議席番号 議員名 質問事項

2

鈴木 たつお

1.市内有償ゴミ袋について
2.カスタマーハラスメントについて

通告書(PDF:639KB)

3 朝木 直子

1.児童虐待防止法とその運用に係る諸問題について
2.市内各商店街の現状について伺う

通告書(PDF:316KB)

4

子安 じゅん

1.議会ICT化に伴う議員へのタブレット端末配布ついて
2.国民健康保険税滞納者への差し押さえの実態について

通告書(PDF:328KB)

5 木村 隆 1.交通事故が無く、防犯上も、もっと安全な東村山へ。~市民の命を守っていくために~

通告書(PDF:293KB)

6 下沢 ゆきお

1.将来を見据えたまちづくりの推進
2.市民や民間事業者の意見を反映したまちづくり
3.住み慣れた地域での社会参加活動で生きがいづくり

通告書(PDF:217KB)

7 かくた かづほ 1.今ある財産を最大限に活用!東村山をたのしむ人を増やそう!

通告書(PDF:450KB)

8 佐藤 まさたか

1.道路・河川の整備・改修に優先順位の見える化を
2.続・北山公園の価値を次世代につなごう

通告書(PDF:791KB)

2日目 令和5年6月15日(木曜)

令和5年6月定例会一般質問 
議席番号 議員名 質問事項

9

白石 えつ子

1.誰もが移動しやすいバリアフリーなまちづくりを!
2.「生命の安全教育」の実施で、自分のからだを守る学びへ

通告書(PDF:504KB)

10

わたなべ たかし

1.前回4年前の市長選挙戦における選挙運動で掲げた項目の結果と成果
2.先期4年任期の市長タウンミーティングにおける市民要望の対応と成果

通告書(PDF:783KB)

12 浅見 みどり

1.農地の保護と食料自給率について
2.緑地・農地の買取と管理への支援でみどりの保全を

通告書(PDF:353KB)

13 熊木 敏己 1.駅ロータリー、その他 での一般車両の駐停車について

通告書(PDF:137KB)

14 土方 桂 1. 東村山駅から始まるまちづくりについて

通告書(PDF:419KB)

17 渡辺 英子 1.もっと災害に強い東村山へ 都の地域防災計画から

通告書(PDF:577KB)

18 石橋 光明 1.東村山市エネルギービジョン(市地球温暖化対策実行計画)について

通告書(PDF:259KB)

3日目 令和5年6月16日(金曜)

令和5年6月定例会一般質問

議席番号

議員名

質問事項

19 村山 じゅん子

1.座れる場づくりで歩きたくなるまちづくりを!
2.子宮頸がん予防HPVワクチン接種の状況について!

通告書(PDF:276KB)

20 駒崎 高行

1.中学校部活動の活性化を目指して
        ― 部活動地域移行と部活動指導員の増員について
2.休日開庁・土曜開庁の実現を求めて

通告書(PDF:180KB)

21 横尾 たかお

1.防犯カメラの設置を!地域と連携強化を
2.ボール遊びができる公園の早期実現を!

通告書(PDF:129KB)

22

かみまち 弓子

1.学校は子どもたちの「命」と「居場所」を守れるか
2.災害時避難所での性犯罪防止対策の充実を

通告書(PDF:697KB)

23 清水 健文

1.介護保険認定介護度について
2.多摩湖町2丁目23番地地内急斜面地について

通告書(PDF:330KB)

24 山田 たか子

1.切望されている学校給食費無償化の前進を
2.ベンチとトイレの充実で高齢者が元気なまちに
3.市民の期待に応える新秋津駅前ロータリーへ

通告書(PDF:1,003KB)

25 さとう 直子

1.自転車での買い物は商店街を守るために必要
2.安心して医療を受けるために国保税の引き下げを

通告書(PDF:150KB)

(注記)議席番号23番清水健文議員の一般質問は行われませんでした。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

一般質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る