このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 一般質問 の中の 一般質問一覧表(令和元年12月定例会) のページです。


本文ここから

一般質問一覧表(令和元年12月定例会)

更新日:2020年8月20日

一般質問通告書の一括ダウンロード

質問事項の詳細は表中の「通告書」をクリックするとご覧いただくことができます。

1日目 令和元年12月2日 (月曜)

会議録を見る⇒第21回 令和元年12月2日

令和元年12月定例会一般質問

議席番号

議員名

質問事項

2 かみまち 弓子

1.台風19号を教訓として
2.誰もがいじめで泣かない東村山を!
3.「子どもが主役」の児童クラブを

通告書(PDF:254KB)

3 藤田 まさみ

1.小中一貫教育およびコミュニティ・スクールの取組について
2.恩多野火止水車苑の保全について

通告書(PDF:261KB)

4 鈴木 たつお

1.姉妹都市関係を活用した観光・特産品のプロモーションについて
2.姉妹都市関係を活用した産業・企業誘致について

通告書(PDF:154KB)

5 朝木 直子

1.運動公園のSL,D51684の解体について
2.生活保護受給者金銭管理支援事業について伺う
3.本年10月の台風19号における対応について伺う

通告書(PDF:205KB)

6 下沢 ゆきお

1.台風にも対応した「避難所」の円滑な開設に向けて
2.要支援者にとって必要な地域のつながり

通告書(PDF:218KB)

7 小林 美緒

1.Be better,together より良い未来へ、ともに進もう

通告書(PDF:164KB)

8 清水 あづさ

1.前川の徳蔵寺橋付近における溢水被害防止対策
2.もしもの時、あなたや私の命を守るために

通告書(PDF:269KB)

9 佐藤 まさたか

1.誰もが生き心地のよい東村山をつくるために
  ~精神保健福祉行政の進展を願って~

通告書(PDF:155KB)

2日目 令和元年12月3日 (火曜)

会議録を見る⇒第22回 令和元年12月3日

令和元年12月定例会一般質問

議席番号

議員名

質問事項

10 白石 えつ子

1.日本の食環境は、ゲノム編集食品でどう変わるのか!
2.東村山市「子どもの権利条例」の制定を!

通告書(PDF:163KB)

11 横尾 たかお

1.災害情報を市民にどう伝えるか!

通告書(PDF:153KB)

12 渡辺 英子

1.選ばれるまち、東村山へ 市民窓口としてのHP
2.選ばれるまち、東村山へ 教育水準向上のために

通告書(PDF:160KB)

13 山口 みよ

1.運動公園内蒸気機関車のアスベスト除去作業について
2.学校の中でジェンダー平等を推進せよ
3.実態に即した避難所設営を

通告書(PDF:181KB)

14 浅見 みどり

1.小中学校での指導について ~子どもの人権を尊重し育む~
2.東村山駅を始めとする市内の駅にホームドア設置を
3.保育の質が守られた児童クラブの増設で小1の壁の解消を

通告書(PDF:159KB)

15 志村 誠

1.自転車利用の交通ルールとマナーについて

通告書(PDF:209KB)

16 土方 桂

1.児童の支給認定区分について
2.プログラミング教育について

通告書(PDF:210KB)

17 木村 隆

1.東村山市の河川について

通告書(PDF:147KB)

3日目 令和元年12月4日 (水曜)

令和元年12月定例会一般質問
議席番号 議員名 質問事項
18 小町 明夫

1.防災力を更に向上させるために

通告書(PDF:167KB)
19 村山 じゅん子

1.高齢者肺炎球菌ワクチンの接種状況について
2.妊娠期から“孤育て”予防の子育て支援を

通告書(PDF:126KB)

20 石橋 光明

1.第四次総合計画後期基本計画の目標を達成するために
2.自治会の加入促進や応援する条例の制定について

通告書(PDF:207KB)

21 伊藤 真一

1.相続人不存在、所有者不明空き家への対策

通告書(PDF:132KB)

22 駒崎 高行

1.選挙の投票環境の整備について
2.障害者移動手当について

通告書(PDF:184KB)

23 山田 たか子

1.いのちと暮らしを守る水害・溢水対策を
2.給食は誰のものか
3.秋津駅南北通行について

通告書(PDF:200KB)

24 渡辺 みのる

1.まつり模擬店でのアレルギー表示について
2.子どもたちに投資を ~子育て政策の充実のために~

通告書(PDF:158KB)

25 さとう直子

1.介護認定の現状と課題について
2.介護施設・サービスの現状について
3.体育館のエアコン設置について

通告書(PDF:147KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

一般質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る