このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 一般質問 の中の 一般質問一覧表(27年12月定例会) のページです。


本文ここから

一般質問一覧表(27年12月定例会)

更新日:2016年2月16日

質問事項の詳細は表中の「通告書」をクリックするとご覧いただくことができます。

1日目 平成27年12月2日(水曜)

27年12月定例会一般質問                        
議席番号 議員名 質問事項

2

島崎 よう子

1.介護保険を安心できるものに
2.だれのための保育園か
3.幼児相談室・教育相談室の一元化を充実したものに

通告書(PDF:333KB)
3 かみまち 弓子

1.公立小中学校の学習環境・施設管理について
2.「東村山うどんストリート」について
3.「除草ヤギ」でエコと癒しを

通告書(PDF:283KB)

4 おくたに 浩一

1.映画「あん」のロケ地はHACKされたか?
2.学校管理下における重大事故の対応について
3.避難所一泊体験について

通告書(PDF:222KB)

5

朝木 直子

1.栄町一丁目交差点改良工事における建設業者の建設業退職金共済事業取り扱い状況について
2.柳泉園の水銀排出問題について
3.マイナンバー制度について

通告書(PDF:159KB)

6 矢野 ほづみ

1.自衛隊員募集に関る問題点
2.河川改修について
3.昭和病院運営の諸問題

通告書(PDF:113KB)

7 小林 美緒

1.東村山における地域包括ケアシステム

通告書(PDF:253KB)

8

小町 明夫

1.東村山防災ガイドマップ作成状況について
2.都市計画マスタープランについて

通告書(PDF:332KB)

9 渡辺 英子

1.行政の境目を安全の境目にしない!東村山に今必要なこと
2.命を大切にする地域づくりを!「地域猫活動」の現状とこれから

通告書(PDF:159KB)

2日目 平成27年12月3日(木曜)

27年12月定例会一般質問                        
議席番号 議員名 質問事項
10 村山 淳子

1.中央公民館のリニューアルオープンについて
2.化成小学校 校庭の土壌改良について

通告書(PDF:137KB)

11

横尾 孝雄

1.未来を創るのは教育!!東村山創生元年、教育で東村山を創生!!
2.子育てするなら東村山は、おもてなしの心から

通告書(PDF:179KB)

12 佐藤 まさたか

1.幼児相談室と教育相談室の一元化に関する修正提案
2.参加と協働のバージョンアップを(決算審査での議論を踏まえて)

通告書(PDF:495KB)

13 大塚 恵美子

1.子ども・子育て支援事業の進捗について
2.介護予防・日常生活支援総合事業について

通告書(PDF:307KB)

14 白石 えつ子

1.学校給食に準じた保育園、保育所給食使用食材選定安全基準の設定を
2.障害福祉サービスの拡充で障害者(児)も共に住み続けられる地域に

通告書(PDF:294KB)

15 土方  桂

1.東村山駅周辺の環境の状況について、その後のまちづくりについて
2.災害時の水・電気の確保について

通告書(PDF:272KB)

16 蜂屋 健次

1.多摩湖堤防の芝桜について

通告書(PDF:112KB)

17 石橋 博

1.「いじめ根絶」の更なる取り組み強化を!
2.野口町地域集会施設をつくり、更なる地域コミュニティの活性化を!

通告書(PDF:205KB)

3日目 平成27年12月4日(金曜)

27年12月定例会一般質問                        
議席番号 議員名 質問事項
18 熊木 敏己

1.東村山市の給水拠点について
2.3・4・27号線(さくら通り)の自転車専用通行帯について
3.久米川東小学校の芝生校庭について

通告書(PDF:222KB)

19 石橋 光明

1.鉄道高架下の活用について
2.(仮称)緑化管理基金の創設と緑化ボランティアの推進

通告書(PDF:62KB)

20 伊藤 真一

1.街路灯の一括LED化について
2.国有地、都有地の活用について、地元自治体としてどう考えるか

通告書(PDF:401KB)

21 駒崎 高行

1.地域配備消火器について
2.位置情報の利用と市民への提供について
3.圧力開放浮上防止型のマンホール蓋について
4.新青梅街道の横断禁止箇所の横断について

通告書(PDF:234KB)

22 鈴木 よしひろ

1.市立公園仲よし広場のあり方について
2.住宅修改築費補助制度について
3.秋水園の今後について

通告書(PDF:204KB)

23 山口 みよ

1.マイナンバーに顔認証システム導入について
2.市政策での公平性とは何か
3.ほっとシティの役割とシステムについて

通告書(PDF:175KB)

24 渡辺 みのる

1.感震ブレーカー設置工事費補助制度導入について
2.東村山市の保育について

通告書(PDF:237KB)

25 さとう 直子

1.介護保険について
2.コミュニティバスについて
3.保育園について

通告書(PDF:253KB)

一般質問通告書の一括ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

一般質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る