このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 一般質問 の中の 一般質問一覧表(28年3月定例会) のページです。


本文ここから

一般質問一覧表(28年3月定例会)

更新日:2016年2月15日

質問事項の詳細は表中の「通告書」をクリックするとご覧いただくことができます。

1日目 平成28年2月24日(水曜)

28年3月定例会一般質問                        
議席番号 議員名 質問事項
25

さとう 直子

1.介護保険について
2.公共交通網の整備について
3.大雪時の除雪協定について

通告書(PDF:272KB)
24 渡辺 みのる

1.公立保育所民間移管について
2.児童クラブの現状と今後について
3.スクールソーシャルワーカーの成果と課題について
4.放置自転車リサイクル事業について

通告書(PDF:344KB)
21

駒崎 高行

1.インターネット等の利用に関するルールについて
2.将来を見据えた保育士不足への対策を
3.久米川第1号踏切の拡幅、安全対策を
4.個人情報保護と取材などの対応について

通告書(PDF:304KB)
20

伊藤 真一

1.特措法に基づき、空き家問題をどう解決していくかを考える。
2.コミュニティバス事業の今後について

通告書(PDF:360KB)
18 熊木 敏己

1.東村山市教育施策の大綱、教育関連の施策について

通告書(PDF:150KB)

17

石橋 博

1.「教育施策の大綱」について

通告書(PDF:195KB)
16 蜂屋 健次

1.緑の植生管理のガイドラインの活用について
2.秋水園焼却炉の建て替えについて

通告書(PDF:161KB)

2日目 平成28年2月26日(金曜)

28年3月定例会一般質問                        
議席番号 議員名 質問事項
14

白石 えつ子

1.東京都ひきこもりサポートネットとの連携について
2.障害者就労支援の充実にむけて

通告書(PDF:368KB)
13

大塚 恵美子

1.電力自由化に向けて
2.困難を抱える人の自立支援について

通告書(PDF:343KB)
11

横尾 孝雄

1.Wi-Fi環境の整備で街をバージョンアップ
2.真のふるさと納税で子育て支援を!!

通告書(PDF:228KB)
10

村山 淳子

1.「節薬バッグ運動」で医療費のムダをなくそう
2.使用済み小型家電の拠点回収について

通告書(PDF:241KB)
9

渡辺 英子

1.東村山シティプロモーション その目指すもの
2.世界に開かれた東村山へ 市民サービスの多言語対応について

通告書(PDF:163KB)
8

小町 明夫

1.ポイ捨てゼロで綺麗な街を目指そう

通告書(PDF:212KB)

3日目 平成28年2月29日(月曜)

28年3月定例会一般質問                        
議席番号 議員名 質問事項
7

小林 美緒

1.将来を描ける未来ある教育を
2.ママさん達が安心して出産できる東村山に

通告書(PDF:239KB)
6 矢野 ほづみ

1.とんぼ工房のあり方と資源循環部の指揮監督

通告書(PDF:137KB)
5 朝木 直子

1.当市の情報公開条例の問題点
2.菊池建設の建退共証紙購入問題について(その2)
3.秋水園における職員の諸問題について

通告書(PDF:266KB)
4 おくたに 浩一

1.全市的な選挙割引セールと期日前、当日の投票所を大型スーパーで!
2.シルバーパスでコミバス実証運行を!
3.駅前のブランド化でシティプロモーションを!

通告書(PDF:224KB)
3

かみまち 弓子

1.児童クラブの現状の課題と将来の方向性について
2.学級崩壊対策とDV予防教育について
3.小売り吸引力と創業比率をUPさせよ!

通告書(PDF:353KB)
2 島崎 よう子

1.食品ロスを減らし、活用する取り組みを
2.子どもに関わる活動の後継者育成をすすめよう
3.LGBTを含むすべての子どもがありのままで大人になれる社会を

通告書(PDF:467KB)

一般質問通告書の一括ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

一般質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る