このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 一般質問 の中の 一般質問一覧表(30年6月定例会) のページです。


本文ここから

一般質問一覧表(30年6月定例会)

更新日:2019年2月18日

質問事項の詳細は表中の「通告書」をクリックするとご覧いただくことができます。
(注記)定例会初日に議席番号の変更がありましたが、今定例会の一般質問の発言順は、下記のとおりになります。

1日目 平成30年6月1日 (金曜)

会議録を見る⇒第10回 平成30年6月1日

30年6月定例会一般質問                        
議席番号 議員名 質問事項

2

島崎 よう子

1.生きる支援としての自殺対策計画の策定に向けて

2.文書管理は視える化へ

通告書(PDF:575KB)

3 かみまち 弓子

1.性暴力被害者支援の施策について
2.スクールセクシャルハラスメントのその後について

3.伴走型若者就労支援について

通告書(PDF:551KB)

4 おくたに 浩一

1.公共施設の更新問題について

2.「ギャンブル依存症対策とLGBT」の教育について

3.東村山市第5次地域福祉計画について

通告書(PDF:418KB)

5

朝木 直子

1.「憩いの家」運営業務委託について以下伺う

2. 当市の入札は公正に行われているのか

通告書(PDF:300KB)

6

矢野ほづみ

1.「憩いの家」運営業務委託における、契約金額増額の内訳について

通告書(PDF:107KB)

16

小林 美緒 1.東京2020オリンピック・パラリンピック、東村山はどう関わるのか

2.特殊詐欺の現状を知る

3.「憩いの家」運営について

通告書(PDF:250KB)

15

小町 明夫 1.東村山駅西口以西の基盤整備推進に向けて

2.駅前喫煙環境整備について

通告書(PDF:351KB)

2日目 平成30年6月4日 (月曜)

30年6月定例会一般質問 
議席番号 議員名 質問事項

8

渡辺英子 1.ホストタウンの機運を盛り上げ、世界の東村山に!

2.秋津駅・新秋津駅周辺の安全対策

通告書(PDF:434KB)

9

村山 淳子

1.図書館の課題について

2.避難所にマンホールトイレの整備を進めよ

通告書(PDF:474KB)

10 横尾 孝雄 1.インバウンドの推進と民泊対応を!

2.孫育てするのも東村山で!

通告書(PDF:243KB)

11 佐藤 まさたか

1.東村山市が目指す公民連携の姿とは
2.児童クラブの今後について
3.各種基本計画や条例化の必要性について

通告書(PDF:485KB)

12 大塚 恵美子

1.保育園は誰のためにあるのか
2.女性は輝いて活躍ができるのか

通告書(PDF:484KB)

13 白石 えつ子

1.高齢障がい者支援について
2.「特別支援学級」・「通級指導学級」・「特別支援教室」の在り方について

通告書(PDF:336KB)

14 土方  桂

1.東村山駅東口周辺の再開発はどうなる?
2.東村山市の魅力向上について

通告書(PDF:273KB)

7

蜂屋健次

1.北山公園のあり方とこれからの菖蒲祭りを考える

2.多摩湖ふれあいセンター運営費、枯渇寸前、維持管理費をどうするのか

通告書(PDF:131KB)

3日目 平成30年6月5日(火曜)

30年6月定例会一般質問

議席番号

議員名

質問事項

18

石橋   博

1.東村山駅周辺の魅力と活力のある整備を願う

通告書(PDF:175KB)

19 熊木 敏己

1.3-4-27号線(桜通り)開通への展望

2.スポーツセンター施設の利用について

通告書(PDF:231KB)

20

駒崎 高行

1.犬等のフン害 地域課題として解決を
2.開発中の都市計画道路交差点の安全と渋滞対策について

3.市職員の出退勤管理システムについて

通告書(PDF:486KB)

21

石橋 光明

1.まちの環境美化を推進するために
2.歩道橋の維持管理について

通告書(PDF:305KB)

22

山口 みよ

1.誰もが生きやすい社会を
2.憩いの家委託について
3.包括施設管理委託について

通告書(PDF:315KB)

23 渡辺 みのる

1.保育園待機児ゼロをはやく
2.なぜ都市計画道路整備を優先するのか

通告書(PDF:326KB)

24 さとう 直子

1.介護保険について
2.交通不便地域の解消について

3.通学路の安全対策について

通告書(PDF:167KB)

一般質問通告書の一括ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

一般質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る