このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 一般質問 の中の 一般質問一覧表(23年6月定例会) のページです。


本文ここから

一般質問一覧表(23年6月定例会)

更新日:2012年12月28日

1日目

23年6月定例会一般質問                        
議席番号 議員名 質問事項
2 奥谷 浩一 1.1期目わたなべ市政の通信簿について
3 佐藤 真和

1.市内小中学校「2学期制」の本格検証を
2.「協働」「市民参画」を市役所内で共有・浸透させるには?

4 大塚 恵美子

1.災害政策と危機管理態勢について
2.男女共同参画の実質的な推進について

5 朝木 直子 1.東日本大震災に関する当市の対応について
6 矢野 穂積

1.財政破綻と退職手当債等
2.市長の責任と官製談合疑惑

7 三浦 浩寿 1.災害対策について
8 小町 明夫

1.災害発生時の初動体制の確立と情報発信力の強化について
2.武蔵大和駅前周辺の交通渋滞と安全管理について
3.都道226号線の歩道整備について

9 赤羽 洋昌 1.安心と安全な東村山をつくるため防災関係について
10 村山 淳子

1.前川の溢水対策について
2.廻田緑道の整備について

2日目

23年6月定例会一般質問                        
議席番号 議員名 質問事項
11 石橋 光明

1.今後の待機児童対策と保育指針について
2.東日本大震災を教訓にした災害・減災対策、被災地支援について

12 小松  賢

1.スポーツ祭東京2013について
2.新秋津駅周辺の街づくりについて

13 福田 かづこ

1.西武線多摩湖町地内の駅のバリアフリー化について
2.2本の都市計画道路建設計画について
3.学校のエアコン設置について

14 山崎 秋雄 1.公共施設、橋の耐震改修の取組について
15 土方  桂

1.東村山市における防災について
2.補助金制度について

16 北久保 眞道

1.第八保育園の運営について
2.東村山市秋水園報告書について

17 蜂屋 健次

1.総合計画の標語にある『みどり』について
2.総合計画の実施計画にある『北山公園』について
3.西武園駅のバリアフリー化について

18 石橋  博 1.学校教育の充実に関して

3日目

23年6月定例会一般質問                        
議席番号 議員名 質問事項
19 肥沼 茂男 1.人事評価について
20 駒崎 高行

1.都市計画道路のネットワーク構築について
2.省電力と太陽光発電への新たな取り組みを
3.秋水園リサイクルセンター整備計画について

21 島田 久仁

1.空き家等の適正な管理について
2.地域で支えあう社会のために、新たな仕組みづくりを
3.今夏、家庭の節電対策へのサポートについて

22 伊藤 真一

1.被災者支援システムについて
2.地域防災計画における災害時要援護者対策について
3.新・公会計制度の財務書類について

23 島崎 よう子

1.都市計画道路ネットワークと生活道路の整備について
2.災害に強いまちづくり

24 山口 みよ

1.交通不便地域を解消し、市民生活の利便性を高めるためにグリーンバス路線増を求む
2.東日本大震災の被災者への支援について
3.特別養護老人ホームの増設を求む

25 保延  務

1.「防災に強い東村山」にするために
2.久米川駅の踏切り安全対策について

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

一般質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る