このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 請願等一覧 の中の 請願一覧 の中の 21年6月~現在 の中の 空堀川遊歩道から所沢街道へ信号機または横断歩道の設置に関する陳情 のページです。


本文ここから

空堀川遊歩道から所沢街道へ信号機または横断歩道の設置に関する陳情

更新日:2019年2月25日

要望事項

 所沢街道の次の箇所に信号機の設置か、もしくは横断歩道の設置を関係機関に働きかけることを切に要望します。

 空堀川沿いの左右には遊歩道があり、通園、通学、買い物、散歩、ジョギングに多くの市民が使用しています。川沿いの遊歩道を所沢街道が遮っています。多くの市民は所沢街道前で立ち止まり、車が来ていないことを確認して車道を渡ります。見ているとヒヤッとする場面がしょっちゅうあります。15年以上前にも東村山市にお願いしましたが、その際にも他の人からも同じ願いが出されているけれども、予算の都合や管轄の関係で無理であると説明されました。また、すぐそばに横断歩道があるため、無理だとも言われました。その横断歩道は以前スバルのあった場所にあり、利用する人はほとんどいません。その横断歩道につながる道はタンク車が燃料を補給する場所の間にあり、タンク車の出入りで通りたくない道です。
 橋の両側に信号機設置を希望しますが片側だけの場合なら、大勢の人が安心して利用している遊歩道に接続する青葉町側に希望します。秋津町側は車道になっているため、歩行者が積極的に利用しない道のためです。また、信号機設置がどうしても無理な場合は、横断歩道を設置してください。横断歩道があるだけでも、歩行者の安全は格段とよくなります。 

 平成31年2月7日
陳情人  東村山市青葉町3-24-35
鵜飼 ゆりこ

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

21年6月~現在

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る