このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 請願等一覧 の中の 請願一覧 の中の 21年6月~現在 の中の 都立高校入試に英語スピーキングテストの導入中止を求める陳情 のページです。


本文ここから

都立高校入試に英語スピーキングテストの導入中止を求める陳情

更新日:2022年11月30日

趣旨

 
 都立高校の入学試験・英語スピーキングテストの実施期日(11月27日)が迫っています。

 このテストは、当初から多くの懸念が指摘されてきました。採点の信頼性や公平性、配慮の必要な生徒への手立て、不受験者の採点みなし扱い、私立中学校に通う子はテストの受験を選択できる点、採点ミスへの対策など、問題点や疑問には説明がなく、全く解決していません。受験生や保護者、学校は大混乱しています。

 受験会場が、中学生の生活圏外で1時間以上かかる場所になった、試験監督業務を「アルバイト」が行う、また、テストの結果通知が遅く進路の決定にも影響が出るなど、新たな問題点が起きています。緊張して試験に臨んでいる受験生に対してテスト運営の基本が、あまりにも配慮なく思いやりのないやり方ではないでしょうか。

 多くの問題点が解決されないまま、スピーキングテストが高校入試の判定に使用されることとなれば、受験生の進路に関わる重要な場面に対して取り返しのつかない事態になります。東京都教育委員会は、スピーキングテストの都立高校入試への導入中止を決断してください。

以下の2項目について、東村山市議会として東京都知事に意見書をあげてください。

一.スピーキングテストを都立高校入試に導入しないでください。
一.スピーキングテスト実施日の実態調査の結果を公表してください。
 実態調査の結果とは、受験生のようす全般、テストに用いた機器・器具全般など。

 令和4年11月15日
 東村山市議会議長 土方 桂 殿

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

21年6月~現在

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る