このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 請願等一覧 の中の 請願一覧 の中の 21年6月~現在 の中の 加齢性難聴者の補聴器購入に対する公的助成制度創設を求める陳情 のページです。


本文ここから

加齢性難聴者の補聴器購入に対する公的助成制度創設を求める陳情

更新日:2022年6月29日

陳情趣旨

 東村山市は、15万市民のうち65歳以上が4万人を超え、高齢化が進む中で、難聴者が増え続けています。
 補聴器の使用は、「聞こえの向上」にとどまらず、認知の低下を防ぎ、社会参加を広げるためにも必需品となっています。
 しかしながら、補聴器は15万円から30万円を超えて高額であり、保険適用がないため、全額個人負担になっています。
 高齢者の大半は、年金生活者や低所得のため、個人負担が重くのしかかる現状から「経済負担の軽減」が強く求められています。
 今、近隣の三鷹市をはじめ全国の自治体で「補聴器に対する補助」が広がっています。
 東村山市においても、加齢性難聴者の補聴器購入に対する、公的助成制度を創設されることを求めます。

陳情項目

1,一日も早く「加齢性難聴者の補聴器購入に対する公的助成制度」を創設してください。

 

 令和4年6月20日 

 東村山市議会議長  土方 桂 殿

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

21年6月~現在

このページを見ている人はこんなページも見ています

お勧めのリンクはありません。

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る