農業者・企業等燃料費応援金事業の創設に対し感謝の意を伝え引続き地域の中小零細事業者への支援策を求める陳情
更新日:2022年8月29日
陳情趣旨
新型コロナウイルス感染症による影響の長期化と、コロナ禍に端を発した原材料不足、原油高、円安など様々な要因が重なり、私たち中小零細企業は原材料高騰分を価格へ転嫁することも難しく、二重苦、三重苦の中で収益が減少しています。
こうした状況に対し、東村山市として「農業者・企業等燃料費応援金事業」を創設し燃料費高騰への対策を頂いたことは、私たち地域の中小零細事業者にとって嬉しい限りです。
東京商工リサーチの調べでは、建設業の今年の上半期の倒産件数576件と、14年(リーマンショック直後の2009年)ぶりに前年同期から増加に転じ、新型コロナ関連倒産では、飲食業の次に多い業種となっています。また、建設業の上半期の倒産負債額では、10億円以上の大型倒産は2件にとどまり、負債額1億円未満の小・零細企業が全体の8割を占め、建設業特有の重層下請け構造の中で、資材高騰などの経費を価格に転嫁できない状況が浮き彫りとなっており、先行きも不透明な状態です。
改めて、地域の中小・零細事業者を守る支援政策に対し感謝の意を伝えると共に、東村山市に於かれましては、地域経済をコロナ禍から立て直す観点から引き続き中小零細事業者への支援をお願いします。
陳情事項
一、地元、建設業の中小零細事業者が加盟する労働組合として、「農業者・企業等燃料費応援金事業」の創設に感謝の意を伝えるとともに、引き続き東村山市に於かれましては、地域経済を守り、コロナ禍から立て直す観点から全ての中小零細事業者への支援政策をお願いします。
令和4年8月10日
東村山市議会議長 土方 桂 殿
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)
ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ
