このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 請願等一覧 の中の 請願一覧 の中の 21年6月~現在 の中の 生活福祉課のケースワーカーの増員を要望する陳情書 のページです。


本文ここから

生活福祉課のケースワーカーの増員を要望する陳情書

更新日:2013年12月20日

 平素市民生活を守るためにご努力下さっている事に敬意を表します。
 厚生労働省は本年7月生活保護利用者数が215万8,946人と過去最多を更新したと発表しました。当市においても毎年約100世帯増加していると聞いております。本年8月より生活保護費が引き下げられました。私たちの会には今でもギリギリの生活なのにこの上何を削ればいいのかとの切実な声がよせられております。暑い夏に冷房をつけない様にしていたという方もいて熱中症にならないかと気をもみましたが、今年の冬は寒くなりそうで暖房の電気代が高いと節約して体調をくずす事がないかいろいろ案じられます。
 生活保護利用者の方々の生活実態を把握していただく上でもケースワーカーの増員が切に望まれます。ケースワーカー1人が80人以上の担当をしていらして生活実態まで行き届かない状況もあるのではないでしょうか。生活保護利用者や市民の生活を守るためにケースワーカーの増員を強く要望いたします。

要望事項

1.生活福祉課のケースワーカーの増員をして下さい

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

21年6月~現在

このページを見ている人はこんなページも見ています

お勧めのリンクはありません。

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る