このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 請願等一覧 の中の 請願一覧 の中の 21年6月~現在 の中の 東村山キャンパス内に建設される「老人福祉施設」の事業者選考にあたり地域住民の意向を反映する事業者とされることを求める陳情 のページです。


本文ここから

東村山キャンパス内に建設される「老人福祉施設」の事業者選考にあたり地域住民の意向を反映する事業者とされることを求める陳情

更新日:2014年10月2日

趣旨

 生活文教委員会の審査において、東村山キャンパス内に建設される老人福祉施設建設にあたり、都の「特別養護老人ホーム等施設整備・運営事業者公募要項」の中に「防災拠点型地域交流スペースの整備」と示されていることが明らかとなりました。
 公募要項での「公募施設及び規模等」の記載では、防災拠点型地域交流スペースを整備すること。その運営については都及び東村山市と協議すること。とあります。
 今後、東京都では、事業者選定委員会・事業者選定審査会を経て、平成27年3月に事業者の決定をされるとお聞きしています。
 事業者の選定・決定にあたっては、災害時にとどまらず、地域の交流スペースとして自治会等の会議やカルチャー講座の開催、調理のできる設備と飲食の自由、利用時間の緩やかな設定等々、具体的な利用について地域住民と協議され、地域住民の意向を可能な限り反映するプランを提案する事業者とされることを、東村山市より東京都へ要請していただきたく陳情いたします。

平成26年9月24日

陳情人  
東村山市青葉町2-6-24
大久保 忠弘
外1名

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

21年6月~現在

このページを見ている人はこんなページも見ています

お勧めのリンクはありません。

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る