このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 請願等一覧 の中の 請願一覧 の中の 21年6月~現在 の中の 市職員執務室の個室等の除去に関する陳情 のページです。


本文ここから

市職員執務室の個室等の除去に関する陳情

更新日:2016年2月23日

陳情事項

下記の事項について、市に働きかけられたい。

1.市役所及び出先機関等における東村山市職員の執務室を、一律大部屋にすること。
2.その際、市長を含む要職の個室の一切を除去し、開かれた執務室の構築をすること。

陳情理由

 職員の不正又は執務様態不良を予防し、東村山市政を開かれたものにするため、東村山市職員の執務室を一律大部屋とすべきである。
 開かれた執務室では、常に利用者を意識することで、職員の執務様態及び法令順守に係る意識の向上とともに、利用者からの信頼も期待できる。
 また、利用者にとって、目的の部署を探し易く、さらに役所の敷居を低くし、親近感も得られ、利用者と市職員との距離も近くなる。
 現に、埼玉県北本市では、市長改選に伴い、現王園孝昭市長本人の執務室も含め、通常の執務室が一律大部屋へ解放されおり、絶賛されている。
 会議室並びに来客若しくは来談者の控室及び相談室を除く、通常の執務室を一律大部屋にすることを、多くの地方公共団体が避けているが、職務上も物理的にも、決して不可能若しくは相当困難ではないことを、現王園孝昭市長率いる普通地方公共団体である埼玉県北本市が実証している。

平成27年12月28日
陳情者  埼玉県北葛飾郡杉戸町倉松一丁目7番27号
小畑 孝平

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

21年6月~現在

このページを見ている人はこんなページも見ています

お勧めのリンクはありません。

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る