このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 請願等一覧 の中の 請願一覧 の中の 21年6月~現在 の中の 水銀測定器の設置を求める陳情 のページです。


本文ここから

水銀測定器の設置を求める陳情

更新日:2016年3月24日

陳情事項

 ごみ焼却に伴う水銀汚染発生による、周辺環境汚染と労働安全衛生法による
汚染を防ぐために水銀汚染測定器の設置をもとめます。

陳情理由

 第一に、水銀は、人間の健康と環境に対して有害な影響を与える有毒物質であり、撒き散らしてはいけないものです。
 水銀は、水俣病の原因となった有機水銀だけでなく、焼却などによって排出される金属水銀、無機水銀にも有毒性が確認されています。
 その結果、2009年国連環境計画の提案に基づき、「水銀および水銀化合物による人為的な排出および放出から人の健康と環境保護をすること」を目的とする「水銀に関する水俣条約」が2013年に日本も含めて締結され・批准を経て2016年には正式発効される予定となっています。
 また、すでに、EUでは、健康への悪影響を考慮して予防原則に基づき、ごみ焼却炉での排ガス規制が行われています。
 第二に、柳泉園組合において、水銀汚染事故が2015年9月1日に起き、EUの規制基準(0.05ミリグラム/Nm3/h)の3倍、0.14ミリグラム/Nm3/hもの大量の水銀汚染が発生しました。この事実も水銀測定器が設置されていたため分かりました。
 第三に、柳泉園の水銀測定器の取り付けは、労働安全衛生法にもとづき、労働者の安全を守るためにも取り付けられ、この基準は、EUの規制基準の二倍の厳しさです。働く人や周辺住民の生命と健康、安全を守るために水銀測定器の早急な設置を求めます。

資料1:月刊誌「紙の爆弾」12月号に「『国際水銀条約』批准の建前と実態―都内ごみ清掃工場から周辺住宅地に―水銀有毒ガスが放出」参照
資料2:市民団体が、都区内の議員による政務調査費の提供で、「水銀汚染検証市民委員会」を立ち上げ専門家を含む原因の調査追及を行い約1年後報告書をまとめたものです。報告書は下記の環境総合研究所のHPからダウンロードできます。
(環境総合研究所:http://www.eforum.jp/waste/Meroury-report1.pdf)

 平成28年3月3日
陳情人  東京都東村山市秋津町4-40-10
鈴木 吾幸 

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

21年6月~現在

このページを見ている人はこんなページも見ています

お勧めのリンクはありません。

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る