このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 請願等一覧 の中の 請願一覧 の中の 21年6月~現在 の中の 日本国憲法の小冊子の作成と配布を求める陳情 のページです。


本文ここから

日本国憲法の小冊子の作成と配布を求める陳情

更新日:2016年6月7日

陳情事項

 東村山市として、日本国憲法の小冊子を作成し、全戸配布してください。

陳情理由

 今年は、日本国憲法成立70年の年にあたります。ここ数年、憲法改正をめぐる論議が活発になっていることも受け、5月3日の憲法記念日には、特集、寄稿記事、関連する世論調査の結果等が、多くの新聞で取り上げられました。また、この夏からは、投票権年齢も18歳に引き下げられます。市民一人ひとりが生活者として、主体的かつ客観的に、憲法や民主主義、立憲主義、そして政局とその課題を理解し、判断することがますます重要となってきました。
 その学びの一助とするためにも、「平和と真実を希求する国民の願いは、また東村山市民の念願とするところである。本市議会は、憲法に定められた永久平和の確立に寄与することを期し、全市民の英知と決断とをもって平和な文化都市建設に邁進するものである。」と、昭和39年4月に『平和都市宣言』を議決した東村山市として、また平成元年9月に制定した『東村山市民憲章』にも同じ最後の一文を盛り込んだ東村山市として、日本国憲法全条を掲載した小冊子を作成し、全戸配布してください。

 平成28年5月23日
陳情人  東村山市恩多町4丁目14番2号
吉森 弘子

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

21年6月~現在

このページを見ている人はこんなページも見ています

お勧めのリンクはありません。

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る