このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 請願等一覧 の中の 請願一覧 の中の 21年6月~現在 の中の 焼却施設を地震や水害の危険のない場所に設置することを求める陳情書 のページです。


本文ここから

焼却施設を地震や水害の危険のない場所に設置することを求める陳情書

更新日:2019年11月28日

主旨

焼却施設は地震や水害の危険のない場所に設置してください
(自然災害に対する強靭化を東村山市でも推進しよう)

 国では、頻発する大規模自然災害等による被害を受け、国民生活や経済に甚大な影響を及ぼす恐れがある大規模自然災害等に備えた国土の全域にわたる強靭な国づくりを推進するため、平成25年12月に『強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法』を制定しました。
 東村山市も国の政策に従い、市民の生活に大切な市財を災害から守る義務があります。
 今年も日本は風水害に見舞われ洪水被害で、苦渋を舐めております。その中で皆さんが異口同音に「今まで此処はこんな事が無かった、生まれて初めてのことだ。」とおっしゃっています。
 東村山市でも、「今まで災害がないから」とかを公表されている方もおりますが、災害にあったら同じことは言わないよう、今出来る事は遣るべきです。
 市がごみ焼却炉を新たに導入する予定を立てている秋水園は、水没の危険地区に指定されています。公共財産である焼却炉は地震に対しても水害に対しても強い場所に設けるべきです。
 今後被災した時に、「あの時の英断があったから良かった」と言わせるための国土強靭化法ですから。為政者の皆様の英断を期待いたします。

 令和元年11月14日

陳情人  東村山市秋津町4-3-17
       岡林 主殿

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

21年6月~現在

このページを見ている人はこんなページも見ています

お勧めのリンクはありません。

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る