第二保育園の民営化撤回を求める請願
更新日:2011年2月15日
請願理由
平成22年2月末、財源不足と待機児童の解消を理由として、東村山市立第二保育園の廃止・民営化(平成24年4月1日予定)が突然発表されました。東村山市の計画は、公立保育園の民営化によって生じるお金を、新設の民間保育園の運営費に充てることで、待機児童の数を減らすというものです。
私たちも、待機児童解消は喫緊の課題だと考えています。しかし、今回の民営化は財源の話ばかりで、一番肝心な子どもたちのことが置き去りにされています。
また、東村山市はここ数年、保育士が定年退職しても新たな人員を補充してきませんでした。その結果、平成24年4月にどこかの公立保育園を廃止し、保育士を配置転換しなければ、他の公立保育園で人員基準を満たさなくなるという状況に陥っています。市の見通しの甘さによるツケを、子どもたちに押しつけることは許されません。
子どもたちにとっての民営化とは、ある日突然、大好きな先生たちが全員いなくなるということです。ある日保育園に行ってみたら、まったく知らない先生がいる。今まで慣れ親しんだ環境とは違う不安な場所に置き去りにされる。そのような状況を、子どもたちは混乱せずに受け入れられるでしょうか。
私たち第二保育園父母会は、「子育てするなら東村山」を真に実現するために、下記項目を要望します。
請願事項
1.第二保育園を廃止・民営化しないでください。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)
ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ
