久米川駅構内にエレベータ・エスカレータの早期設置を求める請願
更新日:2011年2月15日
1.請願の要旨
国は平成18年12月に「バリアフリー新法」(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律)を施行し、当市においても複数の駅舎に同法に基づきバリアフリー化が推進されてきました。この事によって駅を利用される多くの高齢者や障がい者、子育て世代の方々に多大な貢献ができていると考えます。
現在、同法の基本方針は、移動円滑化の意義、及び平成22年度迄の設置対象駅の基準として、「1日当たりの駅平均利用者数が約5,000人以上の駅のうち、改札口とプラットホームの高低差が5メートル以上ある駅について、エレベータ、または、エスカレータを導入」となっております。
久米川駅は1日当たりの駅平均利用者数は平成21年で約33,000人以上であるものの、改札口とプラットホームまでの高低差が5メートル未満であることから、設置対象駅にならない状況にあります。
市としても久米川駅のエレベータ・エスカレータ設置は市民の要望も非常に多く、設置を推進したいとの見解を出されております。しかし、現行制度のまま事業を進めると、設置対象基準を満たしておらず、国の補助金を活用できません。また市債を発行できないという事で、市は多額の一般財源を支出しなければならなく、財政を考慮すると非常に厳しいと考えられます。
以上の事から、現行制度上の設置対象駅基準緩和を求め、国の補助金を活用できるようにして頂き、久米川駅へのエレベータ・エスカレータを早期に設置して頂く事を請願致します。
2.請願内容
- 国に対し、平成23年度以降、鉄道駅舎へのエレベータ・エスカレータ設置対象駅の基準を緩和することを求めて下さい。
- 久米川駅エレベータ・エスカレータを早期に設置して下さい。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)
ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ
