このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 請願等一覧 の中の 請願一覧 の中の 21年6月~現在 の中の 市内ミニバス・ネットワークを一日も早く実現することを求める請願 のページです。


本文ここから

市内ミニバス・ネットワークを一日も早く実現することを求める請願

更新日:2011年2月15日

請願理由

 高齢少子社会の進行等のため、市内の各種施設への“足の確保”は、もっとも重要な課題のひとつです。高齢者の多くが、仕方なくタクシーを利用せざるをえませんが、収入も限られているため、負担は大きく、病院に通院することにも支障がでており、幼児を抱えている家庭も同様の状態です。

 東村山市にはコミュニティバスのほか、民間事業者が東村山駅から恩多町1丁目を経由する循環バスを運行させており、地域の市民に大変喜ばれています。

 美住町、多摩湖町、萩山町を始めとして、高齢者及び幼児を抱える市民を中心に多くの人達が、市内ミニバス・ネットワークが一日も早く実現するよう願っているという地域の実情をふまえ、下記のとおり、請願いたします。

請願事項

 民間活力等を活用するなど市内ミニバス・ネットワークが一日も早く、可能なところから、実現するよう行政の努力を求めます。

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

21年6月~現在

このページを見ている人はこんなページも見ています

お勧めのリンクはありません。

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る