このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 請願等一覧 の中の 請願一覧 の中の 21年6月~現在 の中の TPPの参加に反対する意見書提出を求める請願 のページです。


本文ここから

TPPの参加に反対する意見書提出を求める請願

更新日:2011年10月4日

請願主旨

政府は、「包括的経済連携に関する基本方針」において、TPPについて「情報収集をすすめながら対応していく必要があり、国内の環境整備を早急にすすめるとともに、関係国との協議を開始する」との閣議決定をしました。
 TPPは、原則としてすべての品目の関税を撤廃する協定で、農水省の試算でも、わが国の食料自給率は40%から13%に急落し、米の生産量は90%減少、砂糖・小麦はほぼ壊滅するとしています。
 また、農業生産額4兆5千億円、多面的機能3.7兆円喪失、実質GDPが8.4兆円、雇用が350万人減少するとしています。
 このように、重要な農産品が例外なしに関税が撤廃されれば日本農業と地域経済、国民生活に与える影響は極めて甚大であり、国民の圧倒的多数が願っている食料自給率の向上とTPP交渉への参加は両立しません。
 いま求められていることは、食糧をさらに外国に依存する政策と決別し、世界の深刻な食糧需給に正面から向き合い、40%程度に過ぎない食料自給率を向上させる方向に大きく踏み出すことだと考えます。
 よって、我が国の食料安全保障と両立できないTPP交渉への参加に反対であり、断じて認めることはできません。
 以上の趣旨から下記の事項についての意見書を政府関係機関に送付することを請願します。

【請願事項】

1.「環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)」に反対することの意見書を採択し、政府関係機関に提出すること。

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

21年6月~現在

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る