このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 請願等一覧 の中の 請願一覧 の中の 21年6月~現在 の中の リサイクル事業について、外部委託と直営工場建設の徹底した比較を行い、議会で公言した所信表明を実行することを市長に求め、審議を尽くすことを求める請願 のページです。


本文ここから

リサイクル事業について、外部委託と直営工場建設の徹底した比較を行い、議会で公言した所信表明を実行することを市長に求め、審議を尽くすことを求める請願

更新日:2012年6月6日

請願主旨

 リサイクル事業について、秋水園周辺市民の負担を軽減し、血税の費消をやめ、市長の所信表明に基づく結論を得るよう、さらに審議を尽くすよう求める。

請願理由

 渡部市長は、リサイクルセンター(直営工場)建設を進めようとしているが、すでに昨年12月市議会本会議の所信表明において、「今後は、直営工場建設と外部委託、双方の効率性や経済性を総合的、かつ、客観的に比較した上で、基本的な方針を確立しなければならないと認識している」と公言している。
 ところが、市議会(環境建設委員会)で、市長の前記所信表明に基づき、直営工場建設と外部委託との比較が詳細かつ具体的に審議されている途中であるにもかかわらず、市長は、本年2月関係補助金を申請し、関連予算を新年度予算に計上するという自ら市議会本会議で公言した所信表明を踏みにじり、市民及び議会に対する背信行為を行った。 
 しかし、審議の再開された5月の市議会環境建設委員会において、缶、ペット、ビンの3品目について適法かつ安定的継続的に外部委託しうる相手方が現実的に存在することが明らかとなっただけでなく、直営工場建設よりも外部委託の方が約3分の1のコストで済むという指摘がなされている。
 にもかかわらず、渡部市長は4月の環境建設委員会を欠席するなど審議を拒み、昨年12月市議会本会議で公言した前記所信表明に全く反して、直営工場建設関連予算を執行しようとしているが、自ら公言した全市民に対する公約に反することが明らかである以上、関連予算を議決があるからといって、そのまま執行することは到底許されないし、市長として失格である。
 渡部市長が全市民に公約した前記所信表明の履行をただちに行うよう求めるとともに、リサイクル事業につき、秋水園周辺市民の負担を軽減し、血税の費消をやめ、市長の所信表明に基づく結論を得るため、さらに審議を尽くすよう求める。

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

21年6月~現在

このページを見ている人はこんなページも見ています

お勧めのリンクはありません。

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る